9月2日今日の相っ子
- 公開日
- 2021/09/02
- 更新日
- 2021/09/02
今日の相っ子
体育館では、1年生が運動会のダンスの練習を行っていました。
お手本の踊りの動画に合わせて、少しずつ曲を区切って練習です。初めての運動会。元気いっぱい楽しく踊れるといいです。1年生がんばってくださいね。
2年生の教室からは、英語が聞こえてきました。ALTの先生と英語で「色」の言い方を学習し、色がたくさん出てくる虹の歌を歌っていましたよ。色の名前を英語で何ていうか知っているお友達が多くて、感心しました。
4年生は、理科の実験を教室で学習していました。先生が、2つのペットボトルに水を注いでいます。何か2つの物を比べているようです。みんな予想をして、じっくりと水の様子を見ていました。
比べることってとても大切ですね。目の前の2つのことだけでなく、昔と今、上と下、前と後ろ、真ん中とはしっこ、などなど比べてみると気が付くことがあるでしょう。気付いたらどうしてかなって思っちゃいますね。そうしたら研究スタートです。ワクワクしますね。
ふしぎは、みんなのまわりにたくさんかくれています。いろいろ比べてみて発見を楽しんでくださいね。
今日も楽しい1日なりましたね。寒い日も手洗いうがいをしっかり忘れずに。
また明日元気に登校してください。まっています。