9月7日今日の相っ子
- 公開日
- 2021/09/07
- 更新日
- 2021/09/07
今日の相っ子
山里の会の皆さまが準備をしてくださった畑で、4年生が冬野菜の種まきを行いました。
いろいろな種類の野菜を育てます。大きさも色も形も違う小さな種を大切に植えました。
これからどんなふうに育っていくのか楽しみです。4年生の皆さんお世話がんばってくださいね。
4年生、種まきの後は運動会の練習です。4年生は、沖縄の民舞エイサーに挑戦です。
一人一人、パーランクーという小さな手打ち太鼓とバチを持って踊ります。難しいですがとてもかっこいい踊りです。元気にかっこよく踊れるように、練習頑張ってくださいね。
久しぶりに暑さを感じるほど日差しを感じられるよいお天気でした。校庭に設置した遮光ネットを張った行事用テントが大活躍です。校庭に長い大きな日かげを作ってくれていましたよ。ネットなので風も通り、木かげのように涼しい日かげです。
運動会当日まで設置して、運動会練習や休み時間などの熱中症予防に役立てていきます。活動の前と後の水分補給も忘れずに。
新しい係や当番はもう決まりましたか。もう活動ははじまっているのかな。みんなでよく話し合って、協力して良いクラスを作っていってくださいね。
何かこまっていることはありませんか。なにかあったら、いつでも声をかけてくださいね。
今日も楽しい一日でした。明日もきっと楽しいです。そうなるためにはどうすればいいか、考えながらすごしてみてください。そうしたらきっとそうなりますよ。
元気に登校してくださいね。まっています。