9月12日今日の相っ子
- 公開日
 - 2022/09/12
 
- 更新日
 - 2022/09/12
 
今日の相っ子
                            
                        
                            
                        
                            
                        
 1年生は、体育館で踊りの隊形チェンジの練習をしていました。リズムに合わせて、座ったり立ったり、2列を1列に変えたり。大変そうでしたが、みんなとても楽しそうにがんばっていましたよ。
 4年生は、図工室で、作品作り。今日は、いろいろな技法にチャレンジです。まずは、デカルコマニーという技法です。半分に折った紙を開いて、紙の片側に絵の具をのせ、紙を閉じて絵の具をもう片側に写します。いわゆる合わせ絵ですね。紙を開くまでどんな図柄になるのかわからないワクワク感がとても楽しそうでしたよ。
 第1理科室が、新しくプレイルームに生まれ変わりました。夏休み中に理科の実験机や窓側の流し台を撤去しました。水道管を切ったり、ガス栓を止めたり、それはそれは大工事でした。
 板張りだった床には、きれいなカーペットをしきました。天井からぶら下がっていた蛍光灯は、LEDに変わり、天井にピタッと付きました。みどり学級やサポートルームのグループ活動の他、学年でも使えそうです。大切に、きれいに使っていきましょうね。
 新しい1週間が始まりました。今週も運動会の練習を進めていきますよ。踊りはもう覚えましたか。みんなのかっこいい姿を楽しみにしています。がんばってくださいね。疲れてくると何もないところで転んだり、すべったり、怪我につながることがありますね。十分気をつけてすごしてくださいね。
 今日も楽しい一日でしたね。また明日元気に登校してくださいね。まっています。