今日の相っ子

12/7今日の相っ子

公開日
2022/12/07
更新日
2022/12/07

今日の相っ子

  • 538797.jpg
  • 538798.jpg
  • 538799.jpg

https://machida.schoolweb.ne.jp/1310210/blog_img/8023373?tm=20240808123208

https://machida.schoolweb.ne.jp/1310210/blog_img/8024710?tm=20240808123208

https://machida.schoolweb.ne.jp/1310210/blog_img/8025745?tm=20240808123208

 今日は、暦の二十四節気の一つ『大雪(たいせつ)』です。大雪には雪が激しく降り始めるころという意味があります。陽はさらに短くなって寒さが増し、冬が深まるといいますが、今日は、ぽかぽか陽気でしたね。遠く山々の奥に富士山も顔を見せてくれていました。

 3年生の教室では、蚕と絹の学習をしていました。春に育てたカイコが、一生懸命作った繭玉(まゆだま)をほどくと、絹糸がとれます。絹がどのように使われているのか、写真や動画でくわしく学びました。

 週の真ん中水曜日。みんな元気に過ごしていましたね。明日も楽しいことがたくさんあるといいです。また明日、元気に登校してくださいね。まっています。