今日の相っ子

【0203】2月 全校朝会

公開日
2025/02/03
更新日
2025/02/03

今日の相っ子

  • DSCF9864.JPG
  • DSCF9868.JPG

https://machida.schoolweb.ne.jp/1310210/blog_img/208313865?tm=20250203152331

https://machida.schoolweb.ne.jp/1310210/blog_img/208313866?tm=20250203152332

今回はオンラインでの全校朝会でした。今年はどうして2月2日が節分なのかというお話や、地方によって豆まきは大豆だけでなく、雪国や九州では落花生の地方もあるという話をしました。

それから先週の給食で一部話題になった「クジラ」「食べられるの?」「食べていいの?」というお話もしました。

いままで常識(当たり前)と思っていたことが実は常識(当たり前)ではないということがあります。

この常識(当たり前)にとらわれると、「人間は成長しない」といわれています。

「大事なことは頭の中にある常識という理性をきれいさっぱり捨てることだ。もっともらしい考えの中に新しい問題の解決の糸口はない。」という

電球などを発明したトーマス・エジソンのことばもあります。

 みなさんも、こんなふうに考えることで、新しいものが生まれたり、自分自身が成長したりすると思います。