町田市立相原小学校
配色
文字
今日の相っ子メニュー
【0425】みどり 交流会
今日の相っ子
オンラインで小山ヶ丘小学校「わかぎ学級」と交流をしました。それぞれ自己紹介や学校...
【0425】3年 理科
ホウセンカ、ヒマワリの種を植えていました。
【0425】2年 生活科 ミニトマト
ミニトマトの観察です。どんどん大きくなっています。
【0424】みどり 総合
相原は農家の方も多く、給食でも野菜は自慢の一つです。学校でも野菜は育てていますね...
【0424】4年 野草調べ
気持のよい季節です。相原中央公園も初夏の感じ。野草に詳しい野草博士をゲストティー...
【0424】1年 交通安全教室
南大沢警察署の方々を招いて、保護者の方々のお手伝いのもと、行いました。信号の渡り...
【0423】教員研修
今日はドリルソフト「キュビナ」の活用法に関して、外部講師を招いての研修でした。よ...
【0423】雨の日の過ごし方
今日は雨。休み時間、校庭で遊ぶことはできません。1年生には6年生が声をかけてく...
【0423】避難訓練
今年度1回目の訓練でした。地震からの火災のケースです。雨でしたので体育館が避難場...
【0422】オオムラサキ
生命の神秘を感じます。冬眠から目覚めると、いっぴき、いっぴきと幼虫が動き始めます...
【0422】スポーツテスト ソフトボール投げ
今日はいくつかの学年が挑戦していました。ボールを投げる運動は、得意な子もいれば、...
【0422】1年 学校探検
1年生の教室や体育館など行ったことのあるところのほかに、行ってみたいところ。理科...
【0421】オオムラサキ 冬眠から目覚める
今年もやります!冬の間、冬眠していた(オオムラサキは幼虫の姿で越冬します)子たち...
【0421】委員会活動
5・6年生が学校のために、全校児童のためにがんばります。今日は委員長や書記などを...
【0421】1年・みどり 身体計測
ほんとうにさわやかな季節です。相原小学校のそらにも「こいのぼり」が泳ぎ始めました...
【0418】5年 道徳
「泣いたあかおに」。友情について考える時間です。一人一人がどんな考えをもったのか...
【0418】3年 外国語活動
3・4年生は「外国語活動」という教科の時間になります。とはいっても、英語がほと...
【0417】WELCOME! ALT!
今年度、新しいALTの先生を迎えました。外国語、外国語活動の授業が楽しみになり...
【0417】3・4年 春を探しに公園へ
とても気持ちの良い季節です。相原中央公園へ出かけました。春の花、チョウやバッタと...
【0416】青空広がる良い天気!
朝から青空が広がっていました。3年生や6年生は校庭で、50m走のタイムを計測して...
学校だより
下校時刻
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2025年4月
RSS