町田市立相原小学校
配色
文字
今日の相っ子メニュー
【0528】今日の運動会練習
今日の相っ子
良いお天気になりました。本番もこんな天気だといいのですが・・・
【0528】1年 生活 学校探検
グループに分かれて、学校中を回っています。鍵を借りたり、インタビューをしたりしな...
【0527】図書セットいただきました
本校の図書活動の取り組みが認められ、日本教育公務員弘済会から「図書助成・新刊児童...
【0527】今日の運動会練習
表現種目も回を重ねて、仕上がりつつあります。より良いものを目指して、それぞれの学...
【0527】2年 国語
「たんぽぽのちえ」。長く親しまれている読み物です。今日は時を表す言葉に注目して、...
【0527】みどり 野菜
里山の会の方々に教えていただきながら、野菜の苗を植えました。
【0527】2年 算数
「ひき算のいみやしかたを知ろう」という学習。かんたんに2けたのひき算をする方法を...
【0526】運動会 全体練習
本番前の1回だけの練習です。開会式、閉会式、校歌などの確認をしました。
【0523】運動会まで1週間
走る、踊るとどの学年も力が入ってきています。今日はここ数日では過ごしやすい気温と...
【0523】みどり 算数
テープを使って、「何倍にあたる数をわり算を使って求めること」を考えました。集中し...
【0523】3年 算数
3桁のくりあがりのあるひっ算の学習でした。今まで習ったことをよく考えて、取り組ん...
【0523】オオムラサキとアゲハチョウとカイコ
オオムラサキは半分ほどが緑色になりました。アゲハチョウは2匹がサナギに。カイコは...
【0522】5年 田んぼづくり
やってみるとわかることが多いですね。「大変」「でもおもしろい」そんな声がたくさん...
【0522】みどり 国語
何をしているところかわかりますか?長い間、教科書で親しまれている「ありの行列」。...
【0522】1・2年 運動会練習
運動会練習も熱が入ってきています。本番まで1週間ほど。入退場や細かい振り付けのレ...
【0522】6年 全員リレー練習
各色、チームごとに作戦を考えたり、練習を考えたりしながら、本番に向けて準備してい...
【0521】2年 野菜
里山の会の方々に教えていただきながら、キュウリやナスなどの苗を植えたり、インゲン...
【0521】5年 田んぼ?
今年の5年生もお米作りにチャレンジします。
【0521】1年 算数
「なんばんめかな」。まえから何番目。右から何番目。後ろから〇人。よく考えないと難...
【0521】1年 国語
「かきとかぎ」のように、濁点によって違う言葉になるものがあります。楽しみながら活...
学校からのお知らせ
学校だより
下校時刻
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2025年5月
RSS