町田市立相原小学校
配色
文字
今日の相っ子メニュー
【1027】4年 学習発表会に向けて
今日の相っ子
学年そろっての練習です。まだ、本番まで3週間ありますが、大きな声を出したり、声を...
【1027】1年 体育
「ドッジボール」「しっぽとりゲーム」・・・走る、投げる、取る、追いかける、など遊...
【1027】6年 未来への第一歩
今日も3名の方々からお話を伺うことができました。オンラインで「イラストレーター」...
【1027】来週は11月。全校朝会
先週は雨が続いていましたが、今日はいい天気です。来週は11月。今日の全校朝会では...
【1024】6年 キャリア教育 コンサルティング
総合的な学習の時間で進めている「未来への第一歩」。今日のゲストは「コンサルテ...
【1024】3年 外国語活動
アルファベットの学習でした。クイズやゲームをしながら、ALTといっしょに楽しみな...
【1024】2年 学習発表会に向けて
2年生はどんな発表になるのでしょうか。どうやら野菜にまつわるお話のようです。出来...
【1024】5年 学習発表会・連合音楽会に向けて
音楽の時間はもちろんのこと、朝や中休み、昼休みの時間まで、練習を頑張っている5年...
【1024】2年 体育
晴れたり、曇ったり、雨が降ったりと落ち着かない天気でしたが、ボールを追って楽しそ...
【1023】6年 総合 キャリア教育
朝方は寒いくらいでしたが、昼からは青空ものぞき、良い天気になってきました。今日の...
【1022】3年 図工
「のこぎりひいて ザクザクザク」ということで、3年生ははじめての「のこぎり」に挑...
【1022】6年 キャリア教育
総合の時間をつかって、いろいろな職業の方々に話を伺っています。今日は「自動車ディ...
【1022】みどり 学習発表会にむけて
総合などで取り組んできたことを、みどり学級全員で発表するようですよ。1年生から6...
【1021】保健給食委員会 おはなし献立
読書の秋にちなんだ「おはなし献立」。「とうふちゃん」の絵本を5年生の委員会の子た...
【1021】避難訓練
今日は地震発生後に理科室が火災という想定でした。さらに、校庭に避難したのですが、...
【1020】食べ残しゼロ週間
「残さず食べよう、食べ物を大切にしようという意識を高める」ことをねらいに、今週1...
【1020】1年 算数
2組は、かたちの学習でした。四角い箱、丸い箱など大きさもいろいろな箱の形を写し取...
【1017】1年 学習発表会にむけて
公園へ行って虫を捕まえたこと、出会った自然・・・いろいろな教科で学んできたことを...
【1017】秋晴れ
気持ちの良い青空でした。休み時間、いつも通りに子供たちは元気です。先日5年生が収...
【1016】みどり 総合
異学年たてわりグループに分かれての話し合い活動です。野菜をどうするか。それぞれ自...
学校からのお知らせ
学校だより
下校時刻
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2025年10月
RSS