町田市立相原小学校
配色
文字
今日の相っ子メニュー
12月21日 児童集会
今日の相っ子
今学期最後の児童集会は、集会委員会が担当しました。Google MEETを使った...
12月18日 6年生総合の授業
6年生が、総合的な学習の時間に、グループ発表会を開いていました。日光林間学校後...
12月16日 体育の授業
1年生が体育で、ボール運動の授業をしていました。足でボールを蹴る運動です。投て...
12月15日 書き初めに向けて
新年が明けると、3学期すぐに書き初め大会があります。そして、1月半ばから、相っ...
12月14日 読書週間の表彰
先月行われた読書週間で、たくさん本を読んだ人の表彰式が MEETで行われました...
12月12日 人権標語
本校では、毎年12月に全校で人権標語に取り組んでいます。各学級で担任が指導して...
12月11日 校長講話
今日は、学校長から全校に向けての講話が、リモートで行われました。内容は、「暴力...
12月10日 4年生の畑
4年生の畑の収穫もほぼ終わりました。一部がまだ、植っています。青首大根は、マル...
12月9日 ユニセフ募金
今日から、代表委員会によるユニセフ募金活動が始まりました。今年度は、ランチルー...
12月7日 ユニセフ集会
代表委員会による児童集会は、ユニセフ募金の説明と呼びかけでした。例年は、体育館...
12月4日 ポップコーンの実験
2年生が畑で育てたポップコーンを膨らませる実験をしていました。なかの様子が見え...
12月3日 みどり学級校外学習
今日は、みどり学級が校外学習で大地沢青少年センターに行きました。活動の中で、楽...
12月3日 大雪対応避難訓練
12月の避難訓練は、大雪対応です。実際に大雪となった場合は、色別(下校方面別)...
12月1日 4年生のかぶ
校長室の前に、4年生の収穫した聖護院かぶが飾られています。この日収穫された一部...
11月30日 相っ子作品展7
4年生の作品は、「ハイサイ シーサー」です。コロナ禍で、3年生の最後に完成させ...
11月28日 相っ子作品展6
6年生は「My 抹茶茶碗」です。きれいな台座と紙粘土で作った和菓子も添えられて...
11月28日 相っ子作品展5
5年生は、「ミラクル!ミラーステージ」が立体作品です。鏡の効果を考えて、効果的...
11月27日 相っ子作品展4
みどり学級の作品は、「お友達ロボット」です。折り染の紙を使って、思い思いのロボ...
11月26日 相っ子作品展3
5年生は「銀河鉄道の夜」です。スパッタリングやステンシルの技法も使った背景に、...
11月25日相っ子作品展2
3年生は、「ハッピーケーキ」です。液体粘土や紙粘土、モール等も使って半立体的に...
学校からのお知らせ
学校だより
下校時刻
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2020年12月
RSS