学校日記

校内研修

公開日
2022/04/15
更新日
2022/04/15

お知らせ

4月15日(金)、本校特別支援教室巡回指導教員から、特別支援教室(サポートルーム)についての基本的なことを改めて学びました。

特別支援教室(サポートルーム)は、巡回する担当の教員が、学習面や行動面などでつまずきのある生徒に対し、一人一人のつまずきに応じた指導を行うための教室です。

特別支援教育で大切とされることは、子どもたち一人一人の特性に応じた支援をしていくということであり、性格や運動能力などと同じように、得意なことや苦手なこと、好きなことや嫌いなことなどは一人一人がみんな違うという考え方からのスタートとなります。

良い面を褒めて伸ばし自己肯定感を高めさせるような指導・支援が、つまずきを改善するためには効果的で大切であるということを学びました。

学んだことを、日々の鶴中生の指導に生かしたいと思います。