授業改革第3弾! 木曽中学校のMFS!
- 公開日
- 2025/10/23
- 更新日
- 2025/10/23
お知らせ
+1
10月22日3年生の体育ではバスケットボールの授業が行われました。
学習活動は、「4体4ゲーム 自分たちのチームにあった戦術を選びゲームを行う。」
生徒たちは自分たちのチームにあった戦術を選びゲームを行いました。そして実践後には、作戦ボードを用いて振り返り【F】を行いました。
自分たちの戦術にあっていない場合は新たに戦術を変更しました。
選択【S】は戦術
ドリブルで攻め込む ・ 速攻 ・ スクリーンプレーを使う ・ ポストプレーを使う
上記のいずれかをチームで選択し、実践。その後作戦ボードで振り返り、戦術カードに記入しました。
バスケットボールの授業の中でPDCAサイクルを意識して自分たちのチームにあった戦術を選びゲームを行うことができました。
2年生の英語の授業では、「助動詞have to」の決まりや特徴を理解する
選択【S】は課題別のワークシート
生徒たちは学習到達度に応じて自分で問題を選択しました。その後、ペアワークで情報を共有しワークシートを完成させることができました。
振り返り【F】デジタル教科書を活用とした振り返り
have to ・ has toなどデジタル教科書を活用して振り返ることができました。
生徒の思考力や判断力を磨き、主体的に行動ができる授業を行うことができました。