学校日記

☆ステイホーム・町三小のみんなの楽しい過ごし方 5☆

公開日
2020/05/06
更新日
2020/05/06

全校

☆今回は、「遊び」や「学習」で、ICT機器を活用したオンラインの取り組みをご紹介します。

・友達とオンラインで遊びました!一緒の時間にお昼をたべたり、スライムつくったり、絵しりとりをやりました。
・友達とWeb会議アプリを利用して顔を見ながら遊んでいます。最初はTVゲームの友達設定をするためにWeb会議アプリを使用したのですが、やはり顔を見ながら会話できるというのが嬉しかったようで、今では毎日定時にWeb会議室に集まっています。無料のWeb会議アプリは色々ありますが、お手軽に利用できるものもあるので皆さんもぜひ活用してみては、と思います。
・お友達の顔をみながらオンラインゲームを楽しむ!日時とゲーム時間をあらかじめ決めているので、長引くことはありません!我が家は1日の勉強や運動お手伝いが終わってからのご褒美として、お友達とのゲーム時間をプレゼントしています。
・バッハ・インヴェンションのアナリーゼ(楽曲分析)を楽しんでいる。Web会議アプリを使ってピアノオンラインレッスンを時々受けている。親戚やお友達に会えないので、手紙や絵を書いて郵送したり、ビデオ通話でお話したりしている。
・学習は時間割りを本人に決めさせて、なるべくその通りに動くようにさせています。無料の学習動画を見せたり、実験教室をWeb会議アプリで受けたりもしています。気分を変えたかったりする時は、ベランダにテントを出して、その中で宿題をしています。遊びは、お友達と会えないので時々オンラインで通話をしながらゲームをしています。
・テレビ電話でお友達と話したり、お菓子作りのレッスンを受けたりしています。

☆国の緊急事態宣言が5月31日まで延長されたことを受け、5日に行われた東京都の会見では、学校の休校に伴って必要となるオンライン学習の環境整備にかかる経費を盛り込んだ補正予算について、7日に専決処分を行うことが明言されました。都知事の「オンライン学習環境がご家庭にない児童生徒にもパソコンなどが行き渡るように、都が端末を用意します。そしてそれを区市町村に緊急で貸し出す」との言葉は、ICT機器を活用した学びを進めていくに当たり、とても心強く響きました。
現在、町田市では、各ご家庭のICT機器やインターネット環境についてアンケート調査へのご協力をお願いしています。本校では既に86%のご回答をいただいております。ありがとうございます。これから回答されるご家庭は、5月8日(金)までが回答期限となっていますので、ご協力よろしくお願いいたします。

  • 131311.png
  • 131312.jpg

https://machida.schoolweb.ne.jp/1310173/blog_img/7822162?tm=20240808123208

https://machida.schoolweb.ne.jp/1310173/blog_img/7823611?tm=20240808123208