1月28日(火)
- 公開日
- 2025/02/03
- 更新日
- 2025/02/03
給食
牛乳、町田野菜のすいとん、二色天ぷら、ごま和え、くだもの(みかん)
この日も給食週間のレシピを作りました。戦中・戦後の食糧難の時代は、お米がなくて、給食はすいとん1品だったり、出せなかったりすることもありました。すいとんもだしの材料がなかったので、だしをとらないで具の少ないすいとんだったそうです。この日の給食では、栄養のバランスをとるため天ぷらなどのおかずをつけました。その天ぷらがとても人気で、どのクラスでもおかわりじゃんけんが盛り上がっていました。案の定残菜はちくわが7個、さつまいもが8個と、とても少なかったです!手作りのすいとんも、昔はこんなにおいしく食べられなかったことを理解して食べている子がいてよかったです。