2025年度ご入学の皆様へ
入学説明会のお知らせ
2025年度新入学児童の保護者の方を対象に入学説明会を下記のように行います。入学前の心得、入学時に準備していただくもの、学校生活のあらましなど、小学校生活のスタートをきるのに必要な事柄を説明いたします。6年間の小学校生活の基本となるものですので、ぜひご出席くださいますよう、ご案内いたします。
当日やむを得ず欠席される場合は、なるべく早めにその旨をご連絡ください。
また、欠席された方は後日、南大谷小学校の副校長または担当者まで「入学の手引き」を取りに来てくださいますようお願いいたします。
1 日時 2025年2月6日(木) 午後2時~
※受付時間は午後1時45分~2時です。
2 場所 本校 体育館
3 持ち物 〇筆記用具 〇上履き 〇外靴を入れる袋
〇就学時健康診断時にお渡ししたアレルギー書類(該当者のみ)
○MR(麻しん・風しん混合)第2期予防接種書類(該当者のみ)
4 その他 ・入口は、就学時健康診断で使用したスロープ先の昇降口(西昇降口)です。受付は体育館で行います。
・通常授業をしている時間での開催ですので、今回は駐輪スペースを設けません。自転車でのお越しはご遠慮くださいますようお願いいたします。
・説明会の前後に体育館内にて、防災頭巾、うわばき、黄色帽子、体育着などの学用品販売が行われます。ご購入をお考えの方は現金をご用意ください。
新着記事
-
牛乳、ねぎチャーハン、真珠蒸し、ピリ辛漬け、白菜スープ真珠蒸しというのは、シューマイに似た料理で、もともと中華料理の一つで『珍珠丸子(チェンジュワンズ)』と言...
2025/02/03
給食
-
牛乳、きなこ揚げパン、フレンチサラダ、かき玉コーンスープ学校給食週間の最終日は、きなこ揚げパンにしました。揚げパンは、昭和27年ごろに大田区の小学校の給食担当...
2025/02/03
給食
-
牛乳、豚キムチ丼、シャキシャキポテトサラダ、ワンタンスープ豚キムチ丼に使ったキムチは、町田でとれた白菜を使って作ったものを取り寄せました。辛さ控えめなので、辛...
2025/02/03
給食
-
牛乳、町田野菜のすいとん、二色天ぷら、ごま和え、くだもの(みかん)この日も給食週間のレシピを作りました。戦中・戦後の食糧難の時代は、お米がなくて、給食はすいと...
2025/02/03
給食
-
牛乳、ごはん、くじらの竜田揚げ、切り干しのごま酢和え、かき玉汁24日から30日までの一週間は、学校給食週間です。「くじらの竜田揚げ」のくじらは、1950年代か...
2025/02/03
給食
最近のおしらせ
-
献立表 2月号 PDF
- 公開日
- 2025/02/04
- 更新日
- 2025/02/04
-
給食だより 2月号 PDF
- 公開日
- 2025/02/04
- 更新日
- 2025/02/04
-
おんだがわ 2月号 PDF
- 公開日
- 2025/01/31
- 更新日
- 2025/01/31
-
みなみおおやだより1月号 PDF
- 公開日
- 2025/01/22
- 更新日
- 2025/01/22
-
みなみおおやだより11月号 PDF
- 公開日
- 2025/01/20
- 更新日
- 2025/01/20
-
おんだがわ 1月号 PDF
- 公開日
- 2025/01/09
- 更新日
- 2025/01/09
-
献立表 1月号 PDF
- 公開日
- 2025/01/08
- 更新日
- 2025/01/08
-
給食だより 1月号 PDF
- 公開日
- 2025/01/08
- 更新日
- 2025/01/08
-
おんだがわ 12月号 PDF
- 公開日
- 2024/12/03
- 更新日
- 2024/12/03
-
献立表 12月号 PDF
- 公開日
- 2024/12/02
- 更新日
- 2024/12/02