• 45周年記念人文字

  • 校舎

  • 正門の桜

  • 紅葉

  • 雪景色

来訪者の方へ  

高ヶ坂小学校のホームページへようこそ!

 保護者会が終わりました。保護者の皆さまにはご多用のところ、お越しいただきありがとうございました。運動会を5月24日(土)に開催いたします。保護者の皆さまには4月25日にtetoruにて実施についてのご案内をしておりますので、ご一読くださいますようよろしくお願いいたします。

登校報告書のご案内

登校報告書  

学校において予防すべき感染症(インフルエンザ、感染性胃腸炎、手足口病など)にかかってしまった場合には、出席停止になります。感染症の診断を受けましたら、速やかに学校へ連絡していただき、医師の指示に従って、安静加療をし、登校報告書を登校再開日に提出してください。登校報告書は「配布文書」コーナーの「各種様式(1)」にもございます。

「町田市特定11疾病の伝染病」(百日咳、麻疹、流行性耳下腺炎、風疹、水痘、咽頭結膜熱、溶連菌感染症、結核、髄膜炎菌性髄膜炎、流行性角結膜炎、急性出血性結膜炎)にかかった場合には、医師による「登校許可証」が必要になります。その際は、学校から用紙(複写式)を受け取り、医療機関で記入をしてもらい、提出してください。


       

新着記事

  • 5年生 社会の学習 (4/30)

     30日(水)4時間目、5年2組は社会科の時間でした。今回は、「日本の地形について話し合い、学習問題を作ろう」というめあてでした。教科書にある「空から見た日本」の写真から、自分が気付いたことをノートに...

    2025/04/30

    学校全体

  • 3年生 図画工作の学習 (4/30)

     30日(水)3・4時間目、3年1組は図画工作の時間でした。木工作「木馬に乗って」の続きをしています。のこぎりの使い方が上手になり、道具を操作して木の棒を固定することも自分でできるようになりました。

    2025/04/30

    学校全体

  • 1・2年生 合同体育 (4/30)

     30日(水)3時間目、1年生と2年生は合同で体育をしました。今回から運動会で披露するダンス(団体演技)の練習が始まりました。子どもたちはディズニーの「アンダー・ザ・シー」の音楽に合わせて踊ります。ス...

    2025/04/30

    学校全体

  • 中休みの子どもたち (4/30)

     30日(水)中休みの様子です。上校庭には「バトンスロー」という遊びがあり、1年生が楽しむ姿がありました。「バトンスロー」は遊びながら投げる力を付けようと考え、4年前に設置したものです。下校庭では、ド...

    2025/04/30

    学校全体

  • 6年生 国語の学習 (4/30)

     30日(水)2時間目、6年1組は国語の時間でした。「漢字の形と音、意味」の学習です。同じ部分と同じ音をもつ漢字を見付け、問題作りをしました。黒板には、「救急」「野球」「要求」の言葉があり、いずれも「...

    2025/04/30

    学校全体

  • 3年生 国語の学習 (4/30)

     30日(水)2時間目、3年2組は国語の時間でした。「ローマ字」の学習をしていました。今回は、母音の確認をしてから、か行「ka ki ku ke ko」とさ行「sa si su se so」の練習をし...

    2025/04/30

    学校全体

  • 4年生音楽の学習 1組編 (4/30)

     30日(水)4時間目、4年1組は図画工作の時間でした。今月の歌「春がきた」を歌ってから、新しい歌「まきばの朝」を学習しました。教科書にある楽譜を目で追いながらCDを聞きました。歌詞に登場する「霧の海...

    2025/04/30

    学校全体

  • 4年生音楽の学習 2組編 (4/30)

     30日(水)2時間目、4年2組は音楽の時間でした。最初に「今月の歌」を歌いました。次に、教科書にある「まきばの朝」を初めて学習しました。CDを繰り返し聞きながら、楽譜を目で追いました。子どもたちは、...

    2025/04/30

    学校全体

  • 2年生 図画工作の学習 (4/30)

     30日(水)1・2時間目、2年1組は図画工作の時間でした。「紙版画」に取り組みました。自分で想像した生き物を画用紙で作り、それを「版」にしてインクで刷りました。子どもたちは、図工の先生の手の動きをよ...

    2025/04/30

    学校全体

  • 高ヶ坂タイム (4/30)

     30日(水)高ヶ坂タイムの様子です。2年生と3年生は、学習用ドリルソフトに取り組みました。朝の支度を終え、静かに学習をしていました。1年生は、ひらがな「た」の練習をしました。

    2025/04/30

    学校全体

  • 青梅がいっぱい (4/30)

     南門のそばに梅の木があります。青梅がたくさんついていました。30日(水)の朝、撮影しました。

    2025/04/30

    学校全体

  • 4月30日の給食

    30日(水)の献立は、きつねうどん、ししゃもの香り焼き、わかめ入りナムル、牛乳です。

    2025/04/30

    今日の献立

  • 5年生の3・4時間目 2組編 (4/28)

     28日(月)3・4時間目、5年2組は家庭科の時間でした。1組の先生と一緒に学習をします。お茶を入れる実習に向けて、必要な材料や準備する道具の確認をしました。

    2025/04/28

    学校全体

  • 5年生の3・4時間目 1組編 (4/28)

     28日(月)3・4時間目、5年1組は図画工作の時間でした。「船に乗って 〜木版画に挑戦〜」に取り組んでいます。船に乗って旅に出た自分を想像して下絵を描き、版画を彫り進めたり、刷ったりしています。刷る...

    2025/04/28

    学校全体

  • 6年生 理科の学習 (4/28)

     28日(月)3・4時間目、6年1組は理科の時間でした。今回は「気体検知管」を使った実験を行いました。「ろうそくを燃やす前と燃えたあとでは、空気はどのように変わったのだろう」をめあてに取り組みました。...

    2025/04/28

    学校全体

  • 6年生 音楽の学習 (4/28)

     28日(月)3時間目、6年2組は音楽の時間でした。今月の歌「春がきた」の対旋律を歌ってから、リコーダーを出しました。「ラバーズコンチェルト」の練習が始まりました。今回は、主旋律の練習をしました。

    2025/04/28

    学校全体

  • 2年生図書の時間 2組編 (4/28)

     28日(月)4時間目、2年2組は図書の時間でした。最初に講師の先生が絵本を2冊読みました。その後、図書室に移動して、前回借りた本を返しました。借りる本を探したり、自分の席で本を読んだりする姿がありま...

    2025/04/28

    学校全体

  • 2年生図書の時間 1組編 (4/28)

     28日(月)3時間目、2年1組は図書の時間でした。講師の先生との学習です。教室で読み聞かせをしてから、図書室に移動しました。借りた本を返してから、借りる本を探したり、席について読書をしたりしました。

    2025/04/28

    学校全体

  • 1年生タブレット初挑戦 2組編 (4/28)

     28日(月)3時間目、1年2組は生活科の時間でした。タブレット端末に初めて触れ、クロームブックの使い方を学びました。子どもたちは、パスワードの入力の仕方を教わり、最後は学習用ドリルソフトを開くところ...

    2025/04/28

    学校全体

  • 1年生タブレット初挑戦 1組編 (4/28)

     28日(月)3時間目、1年1組は生活科の時間でした。「クロームブックの使い方を知ろう」をめあてに、初めてタブレット端末の操作にトライしました。電源の入れ方やWIFIの接続の仕方など、先生の話を聞きな...

    2025/04/28

    学校全体

新着配布文書

予定

  • 安全指導 校外学習(1・2年)

    2025年5月1日 (木)

  • 計測(1年) 心臓検診(1年) 内科(2・4年)

    2025年5月2日 (金)

  • 憲法記念日(祝日)

    2025年5月3日 (土)

  • みどりの日(祝日)

    2025年5月4日 (日)

  • こどもの日(祝日)

    2025年5月5日 (月)

  • 振替休日

    2025年5月6日 (火)

  • 避難訓練 たてわり班集会

    2025年5月7日 (水)

  • 心のアンケート 校外学習予備日(1・2年) 運動会係活動①

    2025年5月8日 (木)