来訪者の方へ
高ヶ坂小学校のホームページへようこそ!
保護者会が終わりました。保護者の皆さまにはご多用のところ、お越しいただきありがとうございました。運動会を5月24日(土)に開催いたします。保護者の皆さまには4月25日にtetoruにて実施についてのご案内をしておりますので、ご一読くださいますようよろしくお願いいたします。
登校報告書のご案内
学校において予防すべき感染症(インフルエンザ、感染性胃腸炎、手足口病など)にかかってしまった場合には、出席停止になります。感染症の診断を受けましたら、速やかに学校へ連絡していただき、医師の指示に従って、安静加療をし、登校報告書を登校再開日に提出してください。登校報告書は「配布文書」コーナーの「各種様式(1)」にもございます。
「町田市特定11疾病の伝染病」(百日咳、麻疹、流行性耳下腺炎、風疹、水痘、咽頭結膜熱、溶連菌感染症、結核、髄膜炎菌性髄膜炎、流行性角結膜炎、急性出血性結膜炎)にかかった場合には、医師による「登校許可証」が必要になります。その際は、学校から用紙(複写式)を受け取り、医療機関で記入をしてもらい、提出してください。
新着記事
-
5月1日(木)から運動会特別時間割が始まりました。5時間目、5年生と6年生は初めて合同体育をしました。高学年の団体演技(表現)は、ソーラン節を踊ります。ステージを見て、右半分に5年生が、左半分に6年...
2025/05/01
学校全体
-
5月1日(木)5時間目、4年2組は総合的な学習の時間でした。タブレットを使って「Canba」の操作方法を学びました。ここから「SDGs」についての調べ学習が始まります。聞いたり、教えたりする姿があり...
2025/05/01
学校全体
-
5月1日(木)5時間目、4年1組は道徳の時間でした。「どんどん橋のできごと」の話を読んで、「自分でよく考えて行動すること」について話し合いました。
2025/05/01
学校全体
-
5月1日(木)5時間目、3年生は算数の時間でした。「かけ算」の学習が終わり、「ふりかえろう」の問題を解いたり、次の学習に向けた準備テストをしたりしました。
2025/05/01
学校全体
-
-
5月1日(木)午前11時40分、1年生と2年生は学校へ帰ってきました。けがをした人は一人もいませんでした。帰校式の進行は、2年2組が担当しました。最後に、ペアを組んだ1年生と2年生が向かい合って、お...
2025/05/01
学校全体
-
5月1日(木)1年生と2年生の校外学習の様子です。芹ヶ谷公園の「芝生広場」でグループごとに遊ぶ子どもたちの姿です。2年生はお兄さん、お姉さんとして1年生のお世話を頑張っていました。午前11時に集合の...
2025/05/01
学校全体
-
5月1日(木)芹ヶ谷公園での校外学習の様子です。子どもたちのグループは、学校探検で一緒に歩いたメンバーです。各ポイントでのミッションは、「そろえてジャンケン」「クイズに答えて、遊具へゴー」「思いっき...
2025/05/01
学校全体
-
5月1日(木)、1年生と2年生の校外学習の様子です。いよいよグループ活動が始まりました。先生のいるチェックポイントに必ず行くことになっていて、そこではミッションが出されます。クリアすると2年生が持っ...
2025/05/01
学校全体
-
5月1日(木)午前9時20分、芹ヶ谷公園に到着しました。「虹と水の広場」で学級ごとに集合写真を撮りました。待っている間、トイレ休憩や水分補給をしたり、撮影用の列に並んだりしました。その後、2年生が持...
2025/05/01
学校全体
-
5月1日(木)1年生と2年生は芹ヶ谷公園まで校外学習に出かけました。上校庭に集まり、出発式をしました。司会進行は2年1組が担当しました。見送りに来てくれた副校長先生や専科の先生、主事さん方に手を振り...
2025/05/01
学校全体
-
本校の上校庭にはたくさんの花が咲いています。5月1日(木)の朝、体育館入口前、円形花壇の様子を撮りました。花壇ボランティアの皆さまのおかげです。ありがとうございます。
2025/05/01
学校全体
-
5月になり、職員用玄関の掲示板が変わりました。フジやアヤメ、カーネーションなど季節の花がいっぱいです。こいのぼりや柏餅もあります。スクールサポートスタッフが前日に飾っています。
2025/05/01
学校全体
-
-
30日(水)4時間目、5年2組は社会科の時間でした。今回は、「日本の地形について話し合い、学習問題を作ろう」というめあてでした。教科書にある「空から見た日本」の写真から、自分が気付いたことをノートに...
2025/04/30
学校全体
-
30日(水)3・4時間目、3年1組は図画工作の時間でした。木工作「木馬に乗って」の続きをしています。のこぎりの使い方が上手になり、道具を操作して木の棒を固定することも自分でできるようになりました。
2025/04/30
学校全体
-
30日(水)3時間目、1年生と2年生は合同で体育をしました。今回から運動会で披露するダンス(団体演技)の練習が始まりました。子どもたちはディズニーの「アンダー・ザ・シー」の音楽に合わせて踊ります。ス...
2025/04/30
学校全体
-
30日(水)中休みの様子です。上校庭には「バトンスロー」という遊びがあり、1年生が楽しむ姿がありました。「バトンスロー」は遊びながら投げる力を付けようと考え、4年前に設置したものです。下校庭では、ド...
2025/04/30
学校全体
-
30日(水)2時間目、6年1組は国語の時間でした。「漢字の形と音、意味」の学習です。同じ部分と同じ音をもつ漢字を見付け、問題作りをしました。黒板には、「救急」「野球」「要求」の言葉があり、いずれも「...
2025/04/30
学校全体
新着配布文書
-
高ヶ坂っ子のやくそく PDF
- 公開日
- 2025/04/07
- 更新日
- 2025/04/07
予定
-
計測(1年) 心臓検診(1年) 内科(2・4年)
2025年5月2日 (金)
-
憲法記念日(祝日)
2025年5月3日 (土)
-
みどりの日(祝日)
2025年5月4日 (日)
-
こどもの日(祝日)
2025年5月5日 (月)
-
振替休日
2025年5月6日 (火)
-
避難訓練 たてわり班集会
2025年5月7日 (水)
-
心のアンケート 校外学習予備日(1・2年) 運動会係活動①
2025年5月8日 (木)
-
内科(1・6年)
2025年5月9日 (金)