来訪者の方へ
高ヶ坂小学校のホームページへようこそ!
保護者会が終わりました。保護者の皆さまにはご多用のところ、お越しいただきありがとうございました。運動会を5月24日(土)に開催いたします。保護者の皆さまには4月25日にtetoruにて実施についてのご案内をしておりますので、ご一読くださいますようよろしくお願いいたします。
登校報告書のご案内
学校において予防すべき感染症(インフルエンザ、感染性胃腸炎、手足口病など)にかかってしまった場合には、出席停止になります。感染症の診断を受けましたら、速やかに学校へ連絡していただき、医師の指示に従って、安静加療をし、登校報告書を登校再開日に提出してください。登校報告書は「配布文書」コーナーの「各種様式(1)」にもございます。
「町田市特定11疾病の伝染病」(百日咳、麻疹、流行性耳下腺炎、風疹、水痘、咽頭結膜熱、溶連菌感染症、結核、髄膜炎菌性髄膜炎、流行性角結膜炎、急性出血性結膜炎)にかかった場合には、医師による「登校許可証」が必要になります。その際は、学校から用紙(複写式)を受け取り、医療機関で記入をしてもらい、提出してください。
新着記事
-
7日(水)4時間目、たてわり班集会を行いました。本校では、1年2組から6年2組までの全2組を6つの班に分け、7班から12班と呼んでいます。6年生が司会進行をしながら、45分間を過ごしました。6年生は...
2025/05/07
学校全体
-
7日(水)たてわり班集会の様子です。本校では、1年1組から6年1組までの全1組を6つの班に分け、1班から6班と呼んでいます。各班とも6年生が司会進行をしました。自己紹介コーナーでは、6年生がお手本を...
2025/05/07
学校全体
-
7日(水)4時間目、今年度最初の「たてわり班集会」を行いました。いつもは、掃除なしのロング昼休み(30分間)に集会をしますが、今回は自己紹介をすることと遊ぶことをするため、45分間実施しました。計画...
2025/05/07
学校全体
-
7日(水)3時間目、1年生と2年生は一緒にダンスの練習をしました。連休明けでしたが、子どもたちは振り付けをよく覚えていました。指導する先生が踊らなくても自分たちだけで踊ることができました。明日からは...
2025/05/07
学校全体
-
7日(水)中休みの様子です。よく晴れて気持ちのよい風が吹いているのに、下校庭は前日の雨の影響により使えませんでした。子どもたちは上校庭で、池を眺めたり、虫探しをしたり、バトンスローで遊んだりして過ご...
2025/05/07
学校全体
-
7日(水)午前10時から避難訓練を実施しました。今回は地震が発生したという想定です。緊急放送を聞いた子どもたちは机の下にもぐりました。揺れが収まったという放送が入ると、防災頭巾を被って避難します。し...
2025/05/07
学校全体
-
7日(水)の高ヶ坂タイムは、学習用ドリルソフトに取り組みました。連休中、自宅に持ち帰っていたので操作も上達していました。写真は1年生、3年生、4年生、5年生の様子です。
2025/05/07
学校全体
-
2日(金)5時間目、3年生と4年生は合同で体育の時間でした。団体演技の「エイサー」の練習です。パーランクーを手に3年の先生の話を聞きながら動きを覚えました。4年1組は内科検診のため、保健室に移動して...
2025/05/02
学校全体
-
5月の生活目標は、「言葉づかいを考えよう」です。階段の踊り場には、日常生活の中での「ふわふわ言葉」が分かる「めくりカード」も登場しています。
2025/05/02
学校全体
-
5月のおすすめの本のテーマは、「学校がでてくる」本です。1階図書準備室前に毎月登場します。今月もすすんで読書をしてほしいです。
2025/05/02
学校全体
-
2日(金)3時間目、1年生と2年生は合同でダンスの練習をしました。準備運動を終えてから、今日の練習のポイントを2つ聞きました。1つは、通称「ガジガジ」の踊りは腰を低くすること、もう1つは、眺めるとき...
2025/05/02
学校全体
-
2日(金)3時間目、1年生と2年生は合同で体育をしました。整列が完了してから、準備運動をしました。2年の先生の動きを見ながら、アニメのテーマ曲に合わせて約3分間体を動かしました。結構な運動量がありま...
2025/05/02
学校全体
-
2日(金)2時間目、4年生は算数の時間でした。「わり算」の学習をしています。今回は、「何十、何百のわり算」に取り組みました。先生に丸をつけてもらってから学習用ドリルソフトをしたり、友達同士で教え合っ...
2025/05/02
学校全体
-
2日(金)1・2時間目、5年2組は理科の時間でした。「植物の発芽や成長」の学習が始まりました。今回は、「植物の種子の観察をしよう」をめあてに取り組みました。子どもたちは4種類の種子の観察を始めました...
2025/05/02
学校全体
-
2日(金)1・2時間目、6年2組は図画工作の時間でした。「木炭スケッチ 〜龍の絵〜」の仕上げをする人と、「一枚の板から」の木工作を始める人とがいました。「一枚の板から」は、板に下描きをして電動のこぎ...
2025/05/02
学校全体
-
2日(金)1時間目、5年1組は外国語の時間でした。2組の先生とALTとで進めています。今回は、「自己紹介をしよう」の学習でした。子どもたちは、3つの動画を順番に見ながら、名前、好きな◯◯、誕生日、習...
2025/05/02
学校全体
-
2日(金)1時間目、2年生は算数の時間でした。今回は各教室で「2けたのたし算」を学習しました。「順序が変わっても答えは同じか調べよう」がめあてです。子どもたちは、たされる数、たす数を入れ替えても答え...
2025/05/02
学校全体
-
5月5日のこどもの日にちなんで、今日の給食はかぶとの形に折った春巻きを提供しました。ひとつひとつ丁寧に折り、中にツナとじゃがいもを炒めた具を詰め、表面にごま油を塗ってオーブンで焼きました。料理の見た...
2025/05/02
学校全体
新着配布文書
-
高ヶ坂っ子のやくそく PDF
- 公開日
- 2025/04/07
- 更新日
- 2025/04/07
予定
-
心のアンケート 校外学習予備日(1・2年) 運動会係活動①
2025年5月8日 (木)
-
内科(1・6年)
2025年5月9日 (金)
-
科学教育センター②
2025年5月10日 (土)
-
朝会 委員会活動 耳鼻科(全学年) 教育実習始まり
2025年5月12日 (月)
-
サークル対話
2025年5月15日 (木)