• 45周年記念人文字

  • 校舎

  • 正門の桜

  • 紅葉

  • 雪景色

来訪者の方へ  

高ヶ坂小学校のホームページへようこそ!

 保護者会が終わりました。保護者の皆さまにはご多用のところ、お越しいただきありがとうございました。運動会を5月24日(土)に開催いたします。保護者の皆さまには4月25日にtetoruにて実施についてのご案内をしておりますので、ご一読くださいますようよろしくお願いいたします。

登校報告書のご案内

登校報告書  

学校において予防すべき感染症(インフルエンザ、感染性胃腸炎、手足口病など)にかかってしまった場合には、出席停止になります。感染症の診断を受けましたら、速やかに学校へ連絡していただき、医師の指示に従って、安静加療をし、登校報告書を登校再開日に提出してください。登校報告書は「配布文書」コーナーの「各種様式(1)」にもございます。

「町田市特定11疾病の伝染病」(百日咳、麻疹、流行性耳下腺炎、風疹、水痘、咽頭結膜熱、溶連菌感染症、結核、髄膜炎菌性髄膜炎、流行性角結膜炎、急性出血性結膜炎)にかかった場合には、医師による「登校許可証」が必要になります。その際は、学校から用紙(複写式)を受け取り、医療機関で記入をしてもらい、提出してください。


       

新着記事

  • 5・6年生 運動会係活動 (5/8)

     8日(木)6時間目、5年生と6年生は運動会の係ごとに集まって1回目の活動をしました。10の係があり、すべての先生が担当に入るため、4年生までの子どもたちは5時間授業で下校しました。写真は大玉送り、審...

    2025/05/09

    学校全体

  • 3年生地域めぐり2 その2 (5/8)

     8日(木)3・4時間目、3年生は第2回目の地域めぐりに行きました。恩田川沿いに歩き、南大谷グラウンドに到着しました。その後、高瀬第二公園を通り、成瀬街道沿いのお店(郵便局、コンビニ、薬局等)を眺めて...

    2025/05/09

    学校全体

  • 3年生地域めぐり2 その1 (5/8)

     8日(木)3・4時間目、3年生は社会科の学習として2回目となる地域めぐりに出かけました。最初に出発式をしました。見送りに来てくれた先生方に「行ってきます」と元気に挨拶をしてから、1組、2組の順で歩き...

    2025/05/09

    学校全体

  • 5・6年生 ソーラン節の練習 (5/8)

     8日(木)2時間目、5年生と6年生は合同で「ソーラン節」の練習をしました。今回で全体の6割の踊りを覚えたことになるそうです。振り付けを確実に習得しようと子どもたちも張り切っています。

    2025/05/09

    学校全体

  • 4年生の1時間目 2組編 (5/8)

     8日(木)1時間目、4年2組は国語の時間でした。講師の先生との学習です。「漢字辞典を使って調べよう」をめあてに、出題された漢字の画数を数えて総画索引で読み方や意味を調べました。

    2025/05/08

    学校全体

  • 4年生の1時間目 1組編 (5/8)

     8日(木)1時間目、4年1組は国語の時間でした。「思いやりのデザイン」の話を読みながら、Aの地図、Bの地図それぞれの長所と短所を読み取りました。この取組は、次に出てくる「アップとルーズで伝える」の学...

    2025/05/08

    学校全体

  • 3年生 エイサーの練習 (5/8)

     8日(木)1時間目、3年生は合同で「エイサーの練習」をしました。子どもたちは振り付けを覚えて元気に踊っていました。

    2025/05/08

    学校全体

  • 2年生の1時間目 1組編 (5/8)

     8日(木)1時間目、2年1組は音楽の時間でした。最初に今月の歌「ゴーゴーゴー」を歌いました。この曲は運動会の開会式でも歌います。次に、5種類の「2びょうし」の学習をしました。今回初めて「タターンタ」...

    2025/05/08

    学校全体

  • 2年生の1時間目 2組編 (5/8)

     8日(木)1時間目、2年2組は国語の時間でした。講師の先生と「昔話を聞いて感想を発表しよう」の学習です。子どもたちは「いなばの白うさぎ」のお話を読んで各自の感想を発表しました。

    2025/05/08

    学校全体

  • 1年生算数の学習 2組編 (5/8)

     8日(木)1時間目、1年2組は算数の時間でした。「いくつといくつで10になるかな」の学習です。子どもたちは、1と9、2と8、と考えていきながら数字を入れ替えた、8と2、9と1も10になることに気付き...

    2025/05/08

    学校全体

  • 1年生算数の学習 1組編 (5/8)

     8日(木)1時間目、1年1組は算数の時間でした。「10はいくつといくつ」の学習です。一人1枚ずつ配られた大きな数字のカードを見せながら、10になるもう一つの数字を考えました。

    2025/05/08

    学校全体

  • 5月8日の献立

    8日(木)の献立は、ソース焼きそば、豆腐とわかめのスープ、サイダーポンチ、牛乳です。

    2025/05/08

    今日の献立

  • たてわり班集会 その3 (5/7)

     7日(水)4時間目、たてわり班集会を行いました。本校では、1年2組から6年2組までの全2組を6つの班に分け、7班から12班と呼んでいます。6年生が司会進行をしながら、45分間を過ごしました。6年生は...

    2025/05/07

    学校全体

  • たてわり班集会 その2 (5/7)

     7日(水)たてわり班集会の様子です。本校では、1年1組から6年1組までの全1組を6つの班に分け、1班から6班と呼んでいます。各班とも6年生が司会進行をしました。自己紹介コーナーでは、6年生がお手本を...

    2025/05/07

    学校全体

  • たてわり班集会 その1 (5/7)

     7日(水)4時間目、今年度最初の「たてわり班集会」を行いました。いつもは、掃除なしのロング昼休み(30分間)に集会をしますが、今回は自己紹介をすることと遊ぶことをするため、45分間実施しました。計画...

    2025/05/07

    学校全体

  • 1・2年生 ダンスの練習 (5/7)

     7日(水)3時間目、1年生と2年生は一緒にダンスの練習をしました。連休明けでしたが、子どもたちは振り付けをよく覚えていました。指導する先生が踊らなくても自分たちだけで踊ることができました。明日からは...

    2025/05/07

    学校全体

  • 中休みの子どもたち (5/7)

     7日(水)中休みの様子です。よく晴れて気持ちのよい風が吹いているのに、下校庭は前日の雨の影響により使えませんでした。子どもたちは上校庭で、池を眺めたり、虫探しをしたり、バトンスローで遊んだりして過ご...

    2025/05/07

    学校全体

  • 5月の避難訓練 (5/7)

     7日(水)午前10時から避難訓練を実施しました。今回は地震が発生したという想定です。緊急放送を聞いた子どもたちは机の下にもぐりました。揺れが収まったという放送が入ると、防災頭巾を被って避難します。し...

    2025/05/07

    学校全体

  • 水曜日の高ヶ坂タイム (5/7)

     7日(水)の高ヶ坂タイムは、学習用ドリルソフトに取り組みました。連休中、自宅に持ち帰っていたので操作も上達していました。写真は1年生、3年生、4年生、5年生の様子です。

    2025/05/07

    学校全体

  • 5月7日の献立

    7日(水)の献立は、アスパラピラフ、魚の米粉パン粉焼き、ポークビーンズ、乳酸菌飲料です。

    2025/05/07

    今日の献立

新着配布文書

予定

  • 内科(1・6年)

    2025年5月9日 (金)

  • 科学教育センター②

    2025年5月10日 (土)

  • 朝会 委員会活動 耳鼻科(全学年) 教育実習始まり

    2025年5月12日 (月)

  • サークル対話

    2025年5月15日 (木)

  • 運動会全体練習①

    2025年5月16日 (金)