来訪者の方へ  

高ヶ坂小学校のホームページへようこそ!

 9月1日(月)から第2学期が始まりました。暑い中、引き渡し訓練にご協力いただきありがとうございました。9月11日(木)、12日(金)は「MNE学校公開」を行います。「MNE」とは、「Machida Next Education」の頭文字です。町田市の教育施策としての取組の様子(授業)をご覧いただきます。なお、12日(金)午前9時半から新1年生保護者様を対象に、「学区外通学制度に伴う学校説明会」を開催いたします。お越しの際は、上履きと外履きを入れる袋をご持参ください。

登校報告書のご案内

登校報告書  

学校において予防すべき感染症(インフルエンザ、感染性胃腸炎、手足口病など)にかかってしまった場合には、出席停止になります。感染症の診断を受けましたら、速やかに学校へ連絡していただき、医師の指示に従って、安静加療をし、登校報告書を登校再開日に提出してください。登校報告書は「配布文書」コーナーの「各種様式等」にもございます。

「町田市特定11疾病の伝染病」(百日咳、麻疹、流行性耳下腺炎、風疹、水痘、咽頭結膜熱、溶連菌感染症、結核、髄膜炎菌性髄膜炎、流行性角結膜炎、急性出血性結膜炎)にかかった場合には、医師による「登校許可証」が必要になります。その際は、学校から用紙(複写式)を受け取り、医療機関で記入をしてもらい、提出してください。


       

生活指導ポータルについて

 生活指導ポータルは、いじめ防止に関わる情報・資料として東京都教育委員会より「いじめ総合対策【第3次】」及び「いじめ総合対策【子ども版】」を掲載しています。ご確認いただき、いじめ防止へ向けた取り組みへのご理解とご協力をお願いいたします。

新着記事

  • 2年生 算数の学習 (9/4)

     4日(木)3時間目、2年1組は算数の時間でした。今週は学級単位で「かさ」の学習をしています。今回は、デシリットルより大きい単位「リットル」を学習し、グループごとにリットルマスを使って、水の量を求めま...

    2025/09/04

    学校全体

  • 1年生 体育の学習 (9/4)

     4日(木)3時間目、1年生は体育の時間でした。1組と2組は別々にマット遊びをしました。1組はマット上を動物歩きしたり、2組はマット跳びをしたりしました。

    2025/09/04

    学校全体

  • 中休みの子どもたち (9/4)

     4日(木)中休みの様子です。熱中症指標が低いことから、ようやく外遊びが可能になりました。子どもたちは喜んで校庭に出てきました。遊具で遊んだり、ボールを使ったりしながら楽しい時間を過ごしました。昼休み...

    2025/09/04

    学校全体

  • 2年生 音楽の学習

     4日(木)2時間目、2年2組は音楽の時間でした。最初に今月の歌の練習をしました。9月の歌は、「翼をください」です。次に、ベートーベン作曲「トルコ行進曲」の鑑賞をしました。鑑賞後、子どもたち同士で感想...

    2025/09/04

    学校全体

  • 6年生 体育の学習 (9/4)

     4日(木)2時間目、6年1組は体育の時間でした。マット運動の学習が始まりました。準備が整ってから、ゆりかごや大きなゆりかごなどの技を練習しました。

    2025/09/04

    学校全体

  • 6年生 家庭科の学習 (9/4)

     4日(木)1・2時間目、6年2組は家庭科の時間でした。講師の先生と「すずしい住まい方で快適に」の学習から始まりました。今回は、「夏のすごし方を考えよう」をめあてに、各教室の温度や湿度、風通しを調べて...

    2025/09/04

    学校全体

  • 計測 中学年編 (9/4)

     4日(木)は3年生と4年生が身長と体重を計測しました。上履きをそろえて脱いでから保健室に入り、測定の仕方を確認して始まりました。

    2025/09/04

    学校全体

  • 2年生 国語の学習 (9/4)

     4日(木)1時間目、2年2組は国語の時間でした。講師の先生と「みの回りのものを読もう」の学習をします。先生の話を聞いてから、タブレット端末のカメラ機能を使って、校内を歩き、校内にある標識や看板を撮影...

    2025/09/04

    学校全体

  • 5年生 図画工作の学習 (9/4)

     4日(木)1・2時間目、5年2組は図画工作の時間でした。「見つけて!ワイヤードリーム」の学習が始まりました。今回は、太いアルミ線で吊り下げ金具を作ったり、細いアルミ線の形をつなげて飾りを作ったりしま...

    2025/09/04

    学校全体

  • 4年生 総合的な学習の時間 (9/4)

     4日(木)1時間目、4年生は視聴覚室に集まって学年合同で総合的な学習に取り組みました。11月に実施する学習発表会に向けて、1学期から調べてきたSDGSのグループ希望をとりました。グループは全部で7つ...

    2025/09/04

    学校全体

  • 5年生 体育の学習 (9/4)

     4日(木)1時間目、5年1組は体育の時間でした。マット運動の第1回目です。協力してマットを並べてから先生の話を聞きました。その後、順番に技に取り組み、自分の課題をつかみました。

    2025/09/04

    学校全体

  • 9月4日の給食

    4日(木)の献立は、ツナとトマトの冷製パスタ、グリーンサラダ、みかんジュレ、牛乳です。

    2025/09/04

    今日の献立

  • 5年生 国語の学習 (9/3)

     3日(水)4時間目、5年2組は国語の時間でした。「どちらを選びますか」の学習です。「出かけるなら海か山か」「住むなら都会か田舎か」など、それぞれの立場を勧める理由を考えることがめあてです。各グループ...

    2025/09/03

    学校全体

  • 6年生 算数の学習 (9/3)

     3日(水)4時間目、6年生は算数の時間でした。「ならべ方と組み合わせ方」の学習です。3人の走る順番にはどんな場合があるか、抜け落ちや重なりがないように調べました。子どもたちは各自のノートに考えられる...

    2025/09/03

    学校全体

  • 5年生 学級活動の時間 (9/3)

     3日(水)3時間目、5年1組は学級活動の時間でした。10月1日に実施する「こどもまつり」についての話し合いをしていました。グループで考えた案をもとに、さらに意見を出し合っていました。

    2025/09/03

    学校全体

  • 2年生 国語の学習 (9/3)

     3日(水)3時間目、2年2組は国語の時間でした。「しを書こう」の学習です。「雨のうた」の詩を読んだり、詩を書くための材料集めをしたりしました。材料集めを夏休みの思い出から考える人もいました。

    2025/09/03

    学校全体

  • 2年生の廊下には (9/3)

     2年生の廊下には、「夏休みにこんなことがあったよ」の作品が登場しました。絵と文章とで夏休みの出来事や思い出を表現しています。

    2025/09/03

    学校全体

  • 1年生 算数の学習 (9/3)

     3日(水)3時間目、1年生は算数の時間でした。「いくつあるかな」の学習です。今回は、5種類の野菜の中で一番多いのはどれかを調べる方法を考えました。

    2025/09/03

    学校全体

  • 3年生 算数の学習 (9/3)

     3日(水)1時間目、3年生は算数の時間でした。2日は東京ベーシックドリル診断テストをしたので、授業としては本日からのスタートです。最初の単元は「円と球」。「かごからの距離がみんな同じになる並び方」を...

    2025/09/03

    学校全体

  • 計測 高学年編 (9/3)

     3日(水)から身長と体重の計測が始まりました。初日は5年生と6年生です。サポートルームの先生方も付き添ってくださいました。子どもたちは呼ばれるまで涼しくしたランチルームで待ちました。

    2025/09/03

    学校全体

新着配布文書

予定

  • 身体計測(1・2年)

    2025年9月5日 (金)

  • 朝会 委員会活動 のびのびタイム(2・3年)

    2025年9月8日 (月)

  • 特別時程 放課後英語教室

    2025年9月10日 (水)

  • サークル対話 MNE学校公開1日目 学校運営協議会

    2025年9月11日 (木)

  • MNE学校公開2日目 新1年生対象学校説明会

    2025年9月12日 (金)