来訪者の方へ  

高ヶ坂小学校のホームページへようこそ!

 10月1日(水)は「こどもまつり」を実施します。今年度も保護者様の参観可能です。お越しの際は、上履きと外履きを入れる袋をご持参ください。

登校報告書のご案内

登校報告書  

学校において予防すべき感染症(インフルエンザ、感染性胃腸炎、手足口病など)にかかってしまった場合には、出席停止になります。感染症の診断を受けましたら、速やかに学校へ連絡していただき、医師の指示に従って、安静加療をし、登校報告書を登校再開日に提出してください。登校報告書は「配布文書」コーナーの「各種様式等」にもございます。

「町田市特定11疾病の伝染病」(百日咳、麻疹、流行性耳下腺炎、風疹、水痘、咽頭結膜熱、溶連菌感染症、結核、髄膜炎菌性髄膜炎、流行性角結膜炎、急性出血性結膜炎)にかかった場合には、医師による「登校許可証」が必要になります。その際は、学校から用紙(複写式)を受け取り、医療機関で記入をしてもらい、提出してください。


       

生活指導ポータルについて

 生活指導ポータルは、いじめ防止に関わる情報・資料として東京都教育委員会より「いじめ総合対策【第3次】」及び「いじめ総合対策【子ども版】」を掲載しています。ご確認いただき、いじめ防止へ向けた取り組みへのご理解とご協力をお願いいたします。

新着記事

  • 3年生 算数の学習 (9/18)

     18日(木)5時間目、3年生は算数の時間でした。「あまりのあるわり算」の学習が始まりました。今回は、「わる数」と「あまりの大きさ」ついて考えました。子どもたちは、余りはわる数より小さいことに気付きま...

    2025/09/18

    学校全体

  • 2年生 体育の学習 (9/18)

     18日(木)5時間目、2年2組は体育の時間でした。「走の運動あそび」をしました。子どもたちはタグのついたビブスを着て、相手チームにタグを取られないようにすり抜けていきます。

    2025/09/18

    学校全体

  • 3年生 音楽の学習 (9/18)

     18日(木)4時間目、3年2組は音楽の時間でした。今月の歌「つばさをください」を歌ってから、リコーダーを出しました。最初に高い「レ」の指の動かし方を練習しました。その高い「レ」の音も使って、教科書に...

    2025/09/18

    学校全体

  • 6年生 体育の学習 (9/18)

     18日(木)4時間目、6年2組は体育の時間でした。マット運動に取り組んでいました。準備運動のあと、「背支持倒立」の練習から始めました。その後、開脚前転や開脚後転の練習に移りました。

    2025/09/18

    学校全体

  • 1年生 国語の学習 (9/18)

     18日(木)4時間目、1年2組は国語の時間でした。最初に漢字の学習をしました。今回は、「大」でした。書き順や読み方を知り、漢字学習帳に書きました。次に、教科書を出して「やくそく」の続きをしました。

    2025/09/18

    学校全体

  • 4年生 社会の学習 (9/18)

     18日(木)4時間目、4年1組は社会の時間でした。「自然災害から人々を守る活動」の学習です。今回は、「3つの『助』について調べよう」をめあてに取り組みました。子どもたちは、自助、共助、公助の3つを理...

    2025/09/18

    学校全体

  • 中休みの子どもたち (9/18)

     18日(木)中休みは外遊びをすることができました。職場体験に来ている中学生も校庭に出て、子どもたちと一緒に遊びました。

    2025/09/18

    学校全体

  • 3年生から全校のみなさんへ (9/18)

     18日(木)の朝、3年生は手作りのポスターを届けに行きました。内容は、1学期に学習した「野菜を食べよう」です。2階のランチルームに集合してから、グループごとに届けに出かけました。職員室では副校長先生...

    2025/09/18

    学校全体

  • 9月18日の給食

    18日(木)の献立は、キムチチャーハン、あおのりたまご焼き、五目スープ、のむヨーグルトです。

    2025/09/18

    今日の献立

  • 2年生 算数の学習 (9/17)

     17日(水)4時間目、2年生は算数の時間でした。三角形と四角形の学習です。今回は、四角形に1本の直線を引いて、2つの形をつくりました。子どもたちは、四角形が2つできる場合、三角形が2つできる場合があ...

    2025/09/17

    学校全体

  • 6年生 算数の学習 (9/17)

     17日(水)4時間目、6年生は算数の時間でした。小数と分数の混じった計算の仕方を考えます。前の時間はたし算やひき算でしたが、今回はかけ算やわり算の計算になりました。展開が早いです。逆数にしてさらに約...

    2025/09/17

    学校全体

  • 4年生 音楽の学習 (9/17)

     17日(水)4時間目、4年1組は音楽の時間でした。最初に今月の歌「つばさをください」を歌いました。次にリコーダーを出して、「オーラ リー」の練習をしました。今回は、低いミの音を連続して吹いてから高い...

    2025/09/17

    学校全体

  • 5年生 理科の学習 (9/17)

     17日(水)4時間目、5年1組は理科の時間でした。理科室に移動しての学習です。今回は、植物の実のでき方について、「アサガオやヘチマはめしべだけでも実ができるのだろうか」を問題にして考えました。子ども...

    2025/09/17

    学校全体

  • 3年生 図画工作の学習 (9/17)

     17日(水)3・4時間目、3年1組は図画工作の時間でした。「コラージュの鳥」の制作の続きをしました。今回は、前回作った模様の紙を切って、鳥の家族をつくりました。子どもたちは模様の紙からどんな鳥にしよ...

    2025/09/17

    学校全体

  • 2年生 生活の学習 (9/17)

     17日(水)3時間目、2年生は学年合同で生活の時間でした。「もっともっと まちたんけん」と題して、10月に探検に出かけます。ボランティアコーディネーターのおかげで、今年度も12のお店や施設の皆さんが...

    2025/09/17

    学校全体

  • 1年生 算数の学習 (9/17)

     17日(水)3時間目、1年生は算数の時間でした。今回は単元まとめのテストを行いました。最初に復習をしてから、テスト用紙を受け取りました。テストを見直してもう大丈夫という人は先生に提出します。その後、...

    2025/09/17

    学校全体

  • 4年生 算数の学習 (9/17)

     17日(水)3時間目、4年生は算数の時間でした。今回は、「平行四辺形のかき方を考えよう」をめあてに取り組みました。写ってはいませんが、算数の3クラスにそれぞれ中学生が手伝いに入っています。中学生は算...

    2025/09/17

    学校全体

  • 臨時ミート朝会 (9/17)

     17日(水)、臨時のMeet朝会をしました。本日から19日までの3日間、中学2年生が職場体験を行うため、子どもたちに紹介しました。中学生は一人ずつ自分の名前と自己紹介をしました。画面の向こうでは、子...

    2025/09/17

    学校全体

  • 9月17日の給食

    17日(水)の献立は、ねぎ塩豚丼、切干大根の彩りサラダ、果物(巨峰)、牛乳です。

    2025/09/17

    今日の献立

  • 2年生 算数の学習 (9/16)

     16日(火)4時間目、2年生は算数の時間でした。「三角形と四角形」の学習です。今回は、たくさんある形の中から、三角形や四角形を見付けたり、かいたりしました。子どもたちは辺が直線か曲線かの違いに気付き...

    2025/09/16

    学校全体

新着配布文書

予定

  • 恩田川フィールドワーク(5年)

    2025年9月18日 (木)

  • 中学2年生職場体験終わり

    2025年9月19日 (金)

  • 科学教育センター

    2025年9月20日 (土)

  • Meet朝会 クラブ活動 のびのびタイム(2・3年)

    2025年9月22日 (月)

  • 秋分の日

    2025年9月23日 (火)

  • 放課後英語教室

    2025年9月24日 (水)

  • おはなしたんぽぽ プラネタリウム出前授業(4年)

    2025年9月25日 (木)