来訪者の方へ
高ヶ坂小学校のホームページへようこそ!
10月30日(木)の午後は本校において「就学時健康診断」を行います。来年度入学するお子さんを対象とします。受付は午後1時45分からです。健康診断は午後2時から開始します。時間に余裕をもってお越しください。
11月21日(金)、22日(土)の2日間、体育館で学習発表会を開催します。21日は児童鑑賞日、22日は保護者鑑賞日です。詳しいことは後日ご案内いたします。なお、22日は給食があり、全学年5時間授業です。25日(火)は22日の振替休業日となります。
登校報告書のご案内
学校において予防すべき感染症(インフルエンザ、感染性胃腸炎、手足口病など)にかかってしまった場合には、出席停止になります。感染症の診断を受けましたら、速やかに学校へ連絡していただき、医師の指示に従って、安静加療をし、登校報告書を登校再開日に提出してください。登校報告書は「配布文書」コーナーの「各種様式等」にもございます。
「町田市特定11疾病の伝染病」(百日咳、麻疹、流行性耳下腺炎、風疹、水痘、咽頭結膜熱、溶連菌感染症、結核、髄膜炎菌性髄膜炎、流行性角結膜炎、急性出血性結膜炎)にかかった場合には、医師による「登校許可証」が必要になります。その際は、学校から用紙(複写式)を受け取り、医療機関で記入をしてもらい、提出してください。
生活指導ポータルについて
生活指導ポータルでは、いじめ防止に関わる情報・資料として東京都教育委員会より「いじめ総合対策【第3次】」及び「いじめ総合対策【子ども版】」を掲載しています。ご確認いただき、いじめ防止へ向けた取り組みへのご理解とご協力をお願いいたします。
新着記事
-
3日(金)6時間目、6年生は2クラス合同で総合的な学習の時間でした。南第三高齢者支援センターから講師にお越しいただきました。講師は9月12日に「認知症サポーター講座」でお世話になった方です。その時に...
2025/10/03
学校全体
-
3日(金)5時間目、1年2組は体育の時間でした。校庭で「とびっこあそび」をしました。最初に準備運動をしました。その後、ケンパを並べたり、コーンを置いて間にゴムを挟んだりしました。先生の話を聞いてから...
2025/10/03
学校全体
-
3日(金)5時間目、1年1組は体育の時間でした。体育館で「とびっこあそび」をしました。前半は「ケンケンどんじゃんけん」をしました。片足でケンケンしながら相手とじゃんけんをします。後半は、ケンパとゴム...
2025/10/03
学校全体
-
3日(金)5時間目、2年生は合同で1階プレイルームに集合しました。11月に行う「学習発表会」について、1組の先生から話を聞きました。2年生にとって初めての学習発表会です。これまで学習した中から「スイ...
2025/10/03
学校全体
-
3日(金)昼休みの様子です。暑さが和らぎ、外遊びができる日が多くなりました。9月29日(月)からは、「大谷選手からいただいたグローブ」でキャッチボールを再開しました。6年2組から順に使うことにしてい...
2025/10/03
学校全体
-
3日(金)5時間目、4年2組は道徳の時間でした。「日曜日のバーベキュー」の話を読んで、約束や社会のきまりがなぜあるのかを考えました。「自分は約束やきまりを守っている」という子が多かったです。
2025/10/03
学校全体
-
3日(金)4時間目、4年1組は道徳の時間でした。今回は、「日曜日のバーベキュー」と話を読みました。川原でバーベキューを楽しんだあとに出た4袋分のごみを、他の人も捨てているからと置いてきてしまった「ぼ...
2025/10/03
学校全体
-
3日(金)3・4時間目、2年2組は図画工作の時間でした。今回は「はなの おやこ」と題した作品づくりをしました。折り紙で大きな花と小さな花を作り、さらに茎や葉を作りました。それらを白い画用紙に糊付けし...
2025/10/03
学校全体
-
3日(金)2時間目、6年1組は5年1組に向けて「日光報告会」をしました。会場は5年1組と6年1組の2ヶ所に分かれ、途中で5年生が入れ替わる方式にしました。6年生は前日までの練習を活かし、パワーアップ...
2025/10/03
学校全体
-
3日(金)1時間目、3年1組は理科の時間でした。「太陽と地面」の学習です。今回は時間ごとに校舎の屋上に行き、ペットボトルの影を記録しました。午前中は観察ができましたが、お昼ごろから雲が広がり、影が映...
2025/10/03
学校全体
-
3日(金)1・2時間目、3年2組は書写の時間でした。今回は、漢字で「小」と書きました。「はねと点」に気を付けながら練習をしました。
2025/10/03
学校全体
-
3日(金)1時間目、2年生は算数の時間でした。3クラスに分かれての学習です。今回は、「いろいろなものを かけ算の式であらわそう」をめあてに取り組みました。2年生はいよいよかけ算九九へと進んでいきます...
2025/10/03
学校全体
-
2日(木)5・6時間目、5年生は社会の学習の一環として「水産業出前授業」に参加しました。愛媛県愛南町で「マダイ」の養殖に携わる方々にお越しいただきました。子どもたちは本物の釣り竿を触らせてもらったり...
2025/10/02
学校全体
-
2日(木)3・4時間目、4年2組は図画工作の時間でした。「カクカク板を組み合わせたら」と題した作品づくりに取り組んでいます。電動のこぎりの使い方に慣れてきたり、切った板の角をヤスリ掛けしたりすること...
2025/10/02
学校全体
-
2日(木)午前10時35分、3年2組は見学先であるスーパーマーケットに到着しました。1組の見学が終わってすぐに入れ替えとなり、店長さんに引き続き店内を案内していただきました。普段の買い物では入ること...
2025/10/02
学校全体
-
2日(木)2・3時間目、3年生は社会の学習の一環として「スーパーマーケットの見学」に出かけました。今回お世話になったのは、成瀬地区にある大型スーパーマーケットです。1組と2組は時間差を設けて見学させ...
2025/10/02
学校全体
-
2日(木)1時間目、6年1組は総合的な学習の時間でした。5年生に向けて行う「日光報告会」のクラス内発表をしていました。グループで作ったスライドを使いながら発表し、聞き手は発表の内容や態度などを評価し...
2025/10/02
学校全体
-
2日(木)1時間目、1年生は算数の時間でした。今回は「箱を使って○○ランドをつくろう」をめあてに取り組みました。写真は、授業の最初に先生の話を聞いたり、復習プリントをしたりしている様子です。
2025/10/02
学校全体
-
1階プレイルームの窓ガラスには、1年生が図画工作の時間に作った「ひかりのくにの なかまたち」が飾られています。工事用の足場がありますが、太陽光が当たるととてもきれいです。
2025/10/02
学校全体
新着配布文書
-
ジュリエンヌスープ PDF
- 公開日
- 2025/08/21
- 更新日
- 2025/08/21
-
ねぎ塩豚丼 PDF
- 公開日
- 2025/08/21
- 更新日
- 2025/08/21
-
ししゃものチーズ包み揚げ PDF
- 公開日
- 2025/08/21
- 更新日
- 2025/08/21
-
えのきサラダ PDF
- 公開日
- 2025/08/21
- 更新日
- 2025/08/21
予定
-
町田市教育委員会主催体力向上パワーアップDAY(希望者)
2025年10月4日 (土)
-
朝会 委員会活動 のびのびタイム(2・3年)
2025年10月6日 (月)
-
避難訓練 たてわり班集会 煙体験(3年)
2025年10月7日 (火)
-
特別時程 放課後英語教室
2025年10月8日 (水)
-
心のアンケート 恩田川フィールドワーク予備日(5年)
2025年10月9日 (木)
-
社会科見学(4年)
2025年10月10日 (金)