来訪者の方へ  

高ヶ坂小学校のホームページへようこそ!

 10月30日(木)の午後は本校において「就学時健康診断」を行います。来年度入学するお子さんを対象とします。受付は午後1時45分からです。健康診断は午後2時から開始します。時間に余裕をもってお越しください。

 11月21日(金)、22日(土)の2日間、体育館で学習発表会を開催します。21日は児童鑑賞日、22日は保護者鑑賞日です。詳しいことは後日ご案内いたします。なお、22日は給食があり、全学年5時間授業です。25日(火)は22日の振替休業日となります。

登校報告書のご案内

登校報告書  

学校において予防すべき感染症(インフルエンザ、感染性胃腸炎、手足口病など)にかかってしまった場合には、出席停止になります。感染症の診断を受けましたら、速やかに学校へ連絡していただき、医師の指示に従って、安静加療をし、登校報告書を登校再開日に提出してください。登校報告書は「配布文書」コーナーの「各種様式等」にもございます。

「町田市特定11疾病の伝染病」(百日咳、麻疹、流行性耳下腺炎、風疹、水痘、咽頭結膜熱、溶連菌感染症、結核、髄膜炎菌性髄膜炎、流行性角結膜炎、急性出血性結膜炎)にかかった場合には、医師による「登校許可証」が必要になります。その際は、学校から用紙(複写式)を受け取り、医療機関で記入をしてもらい、提出してください。


       

生活指導ポータルについて

 生活指導ポータルは、いじめ防止に関わる情報・資料として東京都教育委員会より「いじめ総合対策【第3次】」及び「いじめ総合対策【子ども版】」を掲載しています。ご確認いただき、いじめ防止へ向けた取り組みへのご理解とご協力をお願いいたします。

新着記事

  • たてわり班活動 その2 (10/7)

     7日(火)給食後、そうじをなしにしてロング昼休みとし、たてわり班活動を行いました。今回の遊びの企画は6年生が立てています。写真は全2組の様子です。教室、体育館、校庭と割当があり、校庭になったグループ...

    2025/10/07

    学校全体

  • たてわり班活動 その1 (10/7)

     7日(火)、ロング昼休みに「たてわり班活動」をしました。本校では2ヶ月に1回、たてわり班で活動をしています。1階廊下のたてわり班コーナーには、先週から遊びの内容を知らせるカードが登場していました。給...

    2025/10/07

    学校全体

  • 3年生 理科の学習 (10/7)

     7日(火)4時間目、3年2組は理科の時間でした。「太陽と地面」の学習です。今回は、「時間がたつと、かげの向きが変わるのはどうしてだろうか」を問題に自分で予想を立てました。友達の考えを聞いたり、自分の...

    2025/10/07

    学校全体

  • 4年生 図画工作の学習 (10/7)

     7日(火)3・4時間目、4年1組は図画工作の時間でした。今回は、教室で学習をしました。「こころのふうけい」と題して、主役となる生き物をタブレット端末を使って探し、スケッチを組み合わせて作品づくりをし...

    2025/10/07

    学校全体

  • 2年生 音楽の学習 (10/7)

     7日(火)3時間目、2年1組は音楽の時間でした。今月の歌「カントリー・ロード」の練習を最初にしました。その後、教科書にある「虫のこえ」を歌いました。最後に「スイミー」の歌の練習をしました。

    2025/10/07

    学校全体

  • 3年生 煙体験 (10/7)

     7日(火)3時間目、3年生は避難訓練の一環として「煙体験」に参加しました。町田消防署成瀬出張所から隊員の皆さんが指導に来てくださいました。今年度は屋上防水改修工事のため校舎裏が使えないので、体育館脇...

    2025/10/07

    学校全体

  • 後期委員会の活動始まる (10/7)

     6日(月)に後期委員会が発足し、7日(火)から活動が始まりました。写真は、保健環境委員会、図書委員会、給食委員会、放送委員会の活動の様子です。

    2025/10/07

    学校全体

  • 避難訓練 (10/7)

     7日(火)2時間目、避難訓練をしました。今月は、主事室からの出火が燃え広がり大規模火災になった場合の避難の仕方を学びました。子どもたちは防災頭巾を被り、ベランダや外に出て校庭へと避難します。それでも...

    2025/10/07

    学校全体

  • 4年生 音楽の学習 (10/7)

     7日(火)2時間目、4年2組は音楽の時間でした。最初に今月の歌「カントリー・ロード」の練習をしました。映画「耳をすませば」に登場する主人公の一人が日本語訳にして歌っている曲です。音楽の時間に歌いなが...

    2025/10/07

    学校全体

  • 1年生図画工作の学習 2組編 (10/7)

     7日(火)1・2時間目、1年2組は図画工作の時間でした。「おべんとう 大すき」と題して工作をしました。家から持ってきたお菓子などの空き箱をお弁当箱に変身させていきます。子どもたちは、箱の飾り方を工夫...

    2025/10/07

    学校全体

  • 1年生図画工作の学習 1組編 (10/7)

     7日(火)1・2時間目、1年1組は図画工作の時間でした。「大すき おべんとう」と題して工作に取り組みました。家から持ってきた空き箱をお弁当箱に見立てて、箱全体の飾り付けをしました。

    2025/10/07

    学校全体

  • 6年生の1時間目 2組編 (10/7)

     7日(火)1時間目、6年2組は総合的な学習の時間でした。日光林間学校報告会のリハーサルをしていました。6つのグループがあり、自分たちの作ったスライドを示しながら、説明をしました。伝えるためにもう少し...

    2025/10/07

    学校全体

  • 6年生の1時間目 1組編 (10/7)

     7日(火)1時間目、6年1組は社会の時間でした。鎌倉時代のまとめをしていました。子どもたちは、年号や歴史上の人物名をよく覚えていました。

    2025/10/07

    学校全体

  • 5年生 算数の学習 (10/7)

     7日(火)1時間目、5年生は算数の時間でした。「分数のたし算・ひき算」の学習をしています。今回は、分母の違う分数の大きさを比べるにはどうすればよいかを考えました。

    2025/10/07

    学校全体

  • 10月7日の給食

    7日(火)の献立は、ご飯、ししゃもフライ、からし和え、豆腐とわかめのみそ汁、牛乳です。

    2025/10/07

    今日の献立

  • 後期委員会活動始まる (10/6)

     6日(月)6時間目、委員会活動をしました。今回から後期委員会の始まりです。委員会活動は5年生と6年生とで行いますが、企画委員会のみ4年生がクラスから2名ずつ参加し、新年度の「1年生を迎える会」まで活...

    2025/10/06

    学校全体

  • 1年生 国語の学習 (10/6)

     6日(月)4時間目、1年2組は国語の時間でした。最初に新しい漢字を学習しました。今回は「九」について読み方や筆順、言葉を学びました。次に、「うみのいきもの」の話を読みました。今回は「たこ」の話を読み...

    2025/10/06

    学校全体

  • 6年生 理科の学習 (10/6)

     6日(月)3・4時間目、6年1組は理科の時間でした。「てこ」の学習が始まっています。先生の話を聞いてから、10gや20gのおもりを左右の腕部分に吊り下げながらまずは試していました。

    2025/10/06

    学校全体

  • 2年生の3時間目 2組編 (10/6)

     6日(月)3時間目、2年2組は生活の時間でした。1年生と出かける「かしの木山公園」のめあてをグループごとに考えました。子どもたちは昨年度も行っている公園ですが、1年生に優しくすることや去年よりもどん...

    2025/10/06

    学校全体

  • 2年生の3時間目 1組編 (10/6)

     6日(月)3時間目、2年1組は国語の時間でした。講師の先生との学習です。今回は、「かん字のひろば③」に取り組んでいました。習った漢字を含む言葉16種類を使って文作りをしました。子どもたちは一つの文の...

    2025/10/06

    学校全体

新着配布文書

予定

  • 避難訓練 たてわり班集会 煙体験(3年)

    2025年10月7日 (火)

  • 特別時程 放課後英語教室

    2025年10月8日 (水)

  • 心のアンケート 恩田川フィールドワーク予備日(5年)

    2025年10月9日 (木)

  • 社会科見学(4年)

    2025年10月10日 (金)

  • スポーツの日

    2025年10月13日 (月)

  • 校外学習(1・2年)

    2025年10月14日 (火)