7月12日の給食
- 公開日
- 2022/07/12
- 更新日
- 2022/07/12
つる美とつる太郎日記
今日の給食
キビ入りごはん 冬瓜汁 魚の南蛮漬け 野菜のごま酢和え 牛乳
今日の魚は「あじ」です。小さな骨はほとんどないと思いますが、よくかんで食べましょう。『南蛮漬け』は揚げた魚を、とうがらしやねぎ、酢で作ったたれに漬ける料理です。室町時代や江戸時代のころ、スペインやポルトガルを南蛮とよんでいました。その南蛮から伝わった新しい料理だったので南蛮漬けという料理の名前になったそうです。意外と歴史のある料理なんですね。暑い夏にさっぱりと食べられます。冬の瓜と書く「冬瓜」は夏が旬の野菜です。見た目は大根に似ていますが、トロっとしてやわらかい食感です。夏野菜なのに冬という漢字がつくのは、皮が厚いので長くもつ(夏に収穫して冬までとっておける)から、と言われています。