学校日記

9月9日の給食

公開日
2022/09/09
更新日
2022/09/09

つる美とつる太郎日記

今日の給食
わかめごはん 月見汁 ししゃもの南部焼き 菊花和え 牛乳

今日の給食には行事食を2つ出しました。行事食とは季節ごとの行事やお祝いのなどに食べる特別な料理です。ひとつめは9月9日の重陽の節句にちなんだ『菊花和え』です。重陽の節句は別名「菊の節句」とも言います。平安時代の頃に中国から伝わった行事で、縁起がよいとされる奇数の中でも一番 大きい奇数が重なることから、とてもおめでたい日とされています。菊の花をかざり、菊をうかべたお酒を飲んで、邪気を払い、無病息災、不老長寿を願いました。給食では、食べられる菊の花を入れた『菊花あえ』を出しました。病気を遠ざけて、元気にすごせるようにお願いしながら食べましょう♪ふたつめは9月10日の「十五夜」です。中秋の名月とも言います。おだんごやススキをかざり、秋の収穫に感謝する行事でもあります。明日のお月様は1年で一番美しい!とされていますので、晴れていたらぜひ夜空を見上げてみてください。『月見汁』には、かぼちゃで色をつけた手作りの満月色のおだんごが入っています。

  • 492054.jpg

https://machida.schoolweb.ne.jp/1310193/blog_img/7958602?tm=20240808123208