学校日記

10月3日の給食

公開日
2022/10/03
更新日
2022/10/03

つる美とつる太郎日記

今日の給食
高野どうふのそぼろのせごはん けんちん汁 青大豆入りサラダ 牛乳

ごはんには『高野どうふのそぼろ』をのせて食べます。高野どうふはとうふを乾燥させたもので、「凍りどうふ」「凍みどうふ」とも呼ばれています。昔々、寒さの厳しいところで、外にとうふをつるしておくと、とうふが凍って自然と乾燥することを利用して作られた保存食です。高野どうふの高野という名前は何からつけられたか知っていますか?こたえは「山の名前」です。和歌山県にある、高野山という山にあるお寺でお坊さんが作ったと言われています。また、同じころに長野や東北の農村でも冬の保存食として作られていたと言われています。今日は凍りどうふを水につけて柔らかくしてから細かく切って、そぼろにしました。とうふなのに、食べるとお肉のような感じになりますね!