学校日記

12月9日の給食

公開日
2022/12/10
更新日
2022/12/10

つる美とつる太郎日記

今日の給食
ごはん すまし汁 小松菜のコロッケ 野菜のごまドレ 牛乳

給食室ではコロッケも一つ一つ手作りしています。今日は、今がおいしい旬の野菜「小松菜」を入れました。小松菜のやわらかい葉っぱのところを茹でて、すりつぶしたものを入れて、ほんのり色をつけています。シャキッとした小松菜の茎はゆでて「すまし汁」に入れました。小松菜のきれいな濃い緑色は栄養がたっぷりつまっている印です。緑黄色野菜とも言われていて、「カロテン」という栄養が、他の野菜と比べて多く入っています。カロテンは食べると体の中で「ビタミンA」という栄養に変わり、風邪などの病気が体の中に入ってこないように働いてくれます。風邪など流行る寒い季節には、ぜひとりたい栄養素ですね。また小松菜は私たちが住んでいる東京都でもたくさん作られていて、今日の小松菜は町田市で栽培されたものです。小松菜という名前の由来も東京にあります。江戸時代に今の東京都江戸川区小松川のあたりで多く栽培されていた葉っぱがとてもおいしいということで、小松菜という名前がつけられたと言われています。