12月19日の給食
- 公開日
- 2022/12/19
- 更新日
- 2022/12/19
つる美とつる太郎日記
今日の給食
キビ入りごはん 豚肉のジンギスカンふう いももち
チェプ オハウ(さけと野菜の汁物) 牛乳
毎月、世界の料理や日本の郷土料理を紹介している食育の日。今日は北海道で昔からよく食べられている料理、「郷土料理」を紹介します。給食でもいろいろな食べものが北海道から届きます。なかでもじゃがいもは生産量が日本一!そんなじゃがいもを使った北海道の郷土料理が『いももち』です。ゆでてつぶしたじゃがいもにかたくりこをまぜて油で揚げて作ります。『ジンギスカン』は羊の肉で作るのですが、給食ではぶた肉で作ります。りんごを使った特製のたれで味をつけています。『チェプ オハウ』は北海道に昔から住んでいるアイヌの人たちの料理です。アイヌの人の言葉で「チェプ」は魚、「オハウ」はあたたかい汁物という意味です。今日はさけを入れました。アイヌの人たちにとって、さけは「神の魚」と言われるほど大切な魚で、身を食べた後の皮や骨も残さず、使っていたそうです。今日のさけとたまねぎは北海道から届きました。