学校日記

1月17日の給食

公開日
2023/01/17
更新日
2023/01/17

つる美とつる太郎日記

今日の給食
ごはん のっぺい汁 さばのピリ辛ねぎだれ からし和え 牛乳

今日の魚は「サバ」です。小さな骨はほとんどないと思いますが、よ〜くかんで食べましょう。『のっぺい汁』は日本全国、いたるところで昔から食べられている郷土料理です。さといもやごぼうなどを入れた汁で、かたくり粉を入れてとろっとした汁にするのが特徴です。とろみのある汁は冷めにくいので、寒い冬にちょうどよいですね。のっぺい汁に入れたさといも・ねぎは町田市でつくられた「まち☆ベジ」です。『からしあえ』に入っているはくさいは、地域の農家の吉川さんが育てたものを今日の朝、学校に届けてもらいました。吉川さんからのメッセージを紹介します。「私たちは、やさい・お米・ぶた・魚など、たくさんの命ある食材をいただいて生かされています。つまり食べないと生きていけないわけです。食事の基本は、私たちが生きるために必要な栄養の分量を調理し、食材の命や作ってくださる方々への感謝の気持ちを忘れずに、残さず感謝して楽しくいただくことが大切です。人間はやさいやぶた・魚などのたくさんの命を食べなければ生きていけないということも学び、作りすぎてしまい、あまったら捨てればよいという考えはなくしてほしいです。つまり自分の命も食材の命も大切にしていただけるとすばらしいです。」

  • 552184.jpg

https://machida.schoolweb.ne.jp/1310193/blog_img/7958804?tm=20240808123208