1年生だより(10) 次回登校日について
- 公開日
- 2020/05/12
- 更新日
- 2020/05/12
お知らせ
先日は課題配布日にご協力いただき、ありがとうございました。子供たちそれぞれの想いがこもった「おはようございます」を聞くことができ、嬉しく思いました。
<お知らせ>
(1)次回課題配布日 5月18日(月)について
・出席番号により3つのグループに分かれ、時差をつけて教室で配布をします。詳しくは学校から出ている登校日についてのお知らせをご覧ください。出席番号は、入学式でお渡しした名簿の通りです。
・当日、学童以外のお子さんは、保護者の方との登下校になります。配布中、保護者の方は1階ランチルームにてお待ちください。
・もちもの(いえのひとと いっしょに よういしましょう。)
※らんどせるで きましょう。
だすもの…「けんこうかんさつかあど」「がくしゅうけいかくひょう2」「べんきょうした ぷりんと」
つかうもの…「うわばき」「ぼうし」「すいとう」「はんかち・てぃっしゅ」
※熱中症対策として、必ず帽子を被らせ、登下校中の水分補給をさせてください。
※名札は本格的な登校再開後に使用するので、持ってきません。ご家庭でつけ外しの練習をお願いします。
・配布物…新しい課題プリント、前回のプリントの返却、PTAや市、図書館からのお便り等(まとめて封筒に入れて配布します)
(2)学習について
・丸つけや直しの指導、ありがとうございます。返却したプリントに付箋が付いている場合は、ご家庭で直しの声掛けをお願いします。
・生活科「よくみたよ かあど」植物・動物(ペット含む)など、生き物を観察する学習です。(活動例)
・訂正…5月15日のひらがなの学習に誤りがありましたので訂正いたします。
【訂正前】ひらがな「さ」 【訂正後】ひらがな「せ」
(3)メールでのお問い合わせについて
返信にお時間頂く場合があります。お急ぎの場合は電話でご連絡ください。
電話番号 :042-735-5498
メールアドレス:e-tsurukawa2@gs.machida-tky.ed.jp
※件名に必ず 「一年一組 鶴川つる美」のように学年・クラス・氏名を入れてください。漢数字を使ってください。メールの振り分け機能でクラスのフォルダーに入ります。違うフォルダーに入ってしまう と、返信が遅くなります。