見守りあいさつ運動(後期)
- 公開日
- 2025/11/06
- 更新日
- 2025/11/06
PTAの窓
【HP特別委員会】
2025年度後期、見守りあいさつ運動の報告です。
実施期間:2025年10月14日~10月17日
PTA本部(第三地区担当)・安全生活部
秋の長雨が降る時季となり肌寒さも感じられる中、子どもたちの元気に登校する様子が見られました。
PTAでは見守りあいさつ運動を実施、地域の方や先生、保護者にご協力いただき、子どもたちの登下校を見守りました。
正門、西門前に加え、事前に安全生活部より配布したお便り「見守りポイントマップ」に掲載してある危険箇所に立ってあいさつを行いました。
正門、西門前では運動会の応援団が練習する声や太鼓の音が聞こえる中、「おはようございます!」の声掛けに子どもたちは大きな声であいさつを返していました。
鶴川二丁目交差点では友達を見つけて走って渡ろうとする児童が見守り中の保護者から声をかけられ、その後はしっかり安全確認をしてから横断していました。
通学路上の各ポイントは「スピードを出して走行する車が多い」「見通しが悪い」「道幅が狭い」「とびだし注意」などの危険箇所です。特に注意が必要となりますので、ご家庭でも確認をお願いします。
見守り活動は子どもたちを交通事故や不審者から守るための大切な活動です。
見守り活動期間に限らず、日頃より子どもたちの見守りや通学路の安全点検などにご協力をお願いいたします。
★地域の皆さま、毎日子どもたちの登下校を見守ってくださり、心よりお礼申し上げます。
+1