学校日記

12/19 6年 算数×献立づくり

公開日
2024/12/20
更新日
2024/12/20

学校行事

6年生が算数で、献立づくりの学習を行いました。

 算数で家庭科?といった学習ですが、「算数の学習を使って生活をよりよくするためにできることを考えよう」というめあてのもと、「栄養バランスのとれた食事の組み合わせを考える」という学習を行いました。

 食事のメニューカードを使って、主食・主菜・副菜・汁物を組み合わせます。ただし、五大栄養素のすべてが入った組み合わせでないといけません。16枚のメニューカードを組み合わせて、みんなで担任の先生にオススメするメニューを考えました。

 子どもたちからは「生姜焼きなら汁物どうしよう…」「これだと脂質が足りない」「牛乳のカルシウムは五大栄養素の中では無機質に含まれるんだ」といったような声が聞かれました。特に筋トレLoveな担任なので、たんぱく質を多めに選んであげようという声が多く聞かれました。

 その結果、写真のようなメニューを担任にオススメすることが決まりました。夢のような組み合わせです。

 栄養価と食べ合わせ、どちらも考えて決めなければならないので、献立作りの難しさを感じたのではないかと思います。算数の考え方を学びながら、家庭科の知識も身につくような学習になりました。