学校日記

11月16日(火)の給食

公開日
2021/11/16
更新日
2021/11/16

給食室より

 今日の献立は、牛乳 古代米入り栗ご飯 まっくう味付きのり 銀鮭の塩焼き ごまあえ 縄文スープです。
 
 今日の給食は、縄文まっくう御膳です。
 町田市には、ストーンサークルから発見された縄文時代の土偶をモデルにしたキャラクターの「まっくう」がいます。文化財として指定されたほど貴重な「まっくう」をみなさんに紹介するために、今日は「まっくう」がデザインされたのりと、縄文時代のエネルギー源だった栗を入れたご飯、縄文人も食べていた鮭の塩焼き、貝を使った縄文スープを作ります。
 「まっくう」についてもっと知りたい人は、1階の給食室に来てくださいね。
 昨日のやわらかくてジューシーな小松菜の玉子焼きと、もちもちした歯ごたえのじゃがいものだんご汁のレシピは、給食だよりかホームページにのせますので、ぜひ作ってみてください。