学校日記

研究授業の様子(2年生)

公開日
2025/01/23
更新日
2025/01/23

図師小の出来事

  • IMG_7608.JPG
  • IMG_7614.JPG
  • IMG_7616.JPG

https://machida.schoolweb.ne.jp/1310206/blog_img/189240230?tm=20250123095724

https://machida.schoolweb.ne.jp/1310206/blog_img/189240231?tm=20250123095724

https://machida.schoolweb.ne.jp/1310206/blog_img/189240232?tm=20250123095724

図師小学校では、今年度から算数科の学習について校内研究を進めています。高学年、中学年を授業を経て、今回は2年生が「長さ」の学習で研究授業を行いました。子供たちに「やってみたい!」という意欲を引き出すために学習の導入を工夫することを中心に進めてきています。そこで今回は先生が釣ってきた「大きな魚の長さを測るためにはどうするか?」という問題に取り組みました。1mという単位が学習の中で登場し、みんなで大きな魚の長さを測ることができました。これからも「わかる」や「できる」を大切にしながら学んだことがしっかりと身に付けられるように指導していきます。