今日の相っ子

4月16日今日の相っ子

公開日
2021/04/19
更新日
2021/04/19

今日の相っ子

今日は今年度はじめての避難訓練を行いました。地震が起き、給食室から火災が起きたという設定でした。
 「おさない・かけない・しゃべらない・もどらない」の「おかしも」の約束をしっかり守ってすばやく校庭へ集まることができました。

 5年生の教室では、米作りについて学習をしていました。まずは、お米を中心に、知っていること、思いつくことをみんなで出し合って、知りたいことや疑問をみんなでまとめていました。出された意見を先生が黒板に書き、関わりごとに線でむすんでいくと蜘蛛の巣みたいな図ができました。この蜘蛛の巣みたいな図はウェビングマップという思考ツールの1つです。ウェビングマップの 「ウェブ」とはクモの巣という意味 であり、クモが巣を作るように1つ のキーワードからつながりのある事柄をつなげたり、調べたいことを キーワードとしてその解決のために必要な事柄や方策を考えてつな げたりして、網のように広げていく 手法です。
 とても身近なお米について、よく考えてみると知らないこともたくさんありますね。知りたいことも見つけることができました。いろいろな発見を楽しんでいきましょう。

 今週も楽しい1週間でしたね。来週も元気に登校してください。まっています。

  • 267243.jpg
  • 267244.jpg

https://machida.schoolweb.ne.jp/1310210/blog_img/8022639?tm=20240808123208

https://machida.schoolweb.ne.jp/1310210/blog_img/8024215?tm=20240808123208