9月15日今日の相っ子
- 公開日
- 2021/09/15
- 更新日
- 2021/09/15
今日の相っ子
休み時間、一生懸命拾い物をして遊んでいる子たちがいたので、何をしているのか聞いてみると、キンモクセイの小さな花を集めているところでした。お花が少なくなってくると、6年生のお姉さんが枝をゆらして、花を落としてくれました。桜の落ち葉をお皿に、いい匂いの小さなオレンジ色のお花をたくさんのせて、落とさないようにそーっと教室へ帰っていきました。楽しい秋です。
畑を見てみると、4年生が植えた冬野菜がすくすくと育っていましたよ。成長が楽しみです。
校庭では、5年生が運動会の練習をしていました。ソーラン節を力強く踊れるようにがんばっていましたよ。本番へ向けて、大漁旗もクラスごとに作っています。みんなで図柄を考えたり選んだりしたそうです。本番がたのしみです。
もくもくの雲、じりじりのお日様。夏がもどってきたようなお天気になりました。暑くても晴れていると気持ちも晴れやかになっていいですね。
週の真ん中水曜日。毎日運動会練習も続いているのでちょっとつかれてきましたね。
つかれてくるとイライラしたり、けがをしやすくなったりするので、注意が必要です。
かがみをみてみてください。いつもどおりのすてきないいかおでしたか。つかれたかお、おこったかおをだったら、にこにこえがおをつくってみてください。えがおにつられて気分も上がってきますよ。ぜひためしてみてくださいね。
からだのつかれには、すいみんとえいようが1番。心も体もつかれをしっかりとって、また明日も元気ににこにこえがおで登校してくださいね。まっています。