11月29日今日の相っ子
- 公開日
- 2021/11/29
- 更新日
- 2021/11/29
今日の相っ子
朝、駅から学校までの道沿いの畑が霜で真っ白でしたね。学校に着いて、校舎を一回りしてみると、体育館の屋根が霜で真っ白になっていることに気が付きました。おどろいたけれど、とてもきれいでしたよ。
霜って、どんなところに降りるのでしょうね。調べてみると面白いかもしれませんよ。
中休みには、ぽかぽか陽気になりました。校庭の隅では、みんなで円陣を組んで、片足の靴を寄せ合っていました。鬼決めの儀式?です。にぎやかに鬼を選んで、鬼ごっこスタート。くもの子を散らすように、校庭へ消えて行きました。相原の子は、本当によく走るなあと感心しています。
校庭の隅、シーソーの近くにある小さいみかんのような実がいよいよ色付いてきました。用務さんに聞いてみるとその小さな実は、「金柑(きんかん)」だと教えてくれました。ずいぶん前からみどり色の実がありましたよね。黄色になるまでずいぶん時間がかかるんだなあと思いました。
新しい週が始まりました。11月が終わり、12月がやってきます。2学期の目標や今年の 目標をよくふり返って、2学期最後で今年最後の月を楽しく過ごしていきましょうね。がんばりましょう。おうえんしています。
今日も楽しい1日になりましたね。明日も元気に登校してください。まっています。