町田市立相原小学校
配色
文字
今日の相っ子メニュー
【1010】給食試食会
今日の相っ子
1年生の保護者の皆様が参加されました。栄養士から、学校給食についての話をしたあと...
【1010】1年 体育
山あり坂ありのサーキットコースで転がったり、回ったりと体を動かしていました。
【1009】3年 社会科見学2
市役所を後にして、町の中心部へ向かいます。小田急線の駅を抜けて、相原や町田の歴史...
【1009】3年 社会科見学
今年度の3年生はJR横浜線を使って町田駅まで行き、町田市中心部の公共施設や交通、...
【1008】秋空
朝晩は気温もだいぶ下がってきました。今日は、時間によってですが、青い空が広がって...
【1007】保健給食委員会 読み聞かせ
読書の秋にちなみ、献立も工夫されています。読んで楽しい、食べて楽しい給食タイムで...
【1004】道徳授業地区公開講座 パネルディスカッション
3時間目は「パネルディスカッション」ということで、「地域の子供たちのために、今、...
【1004】道徳授業地区公開講座2
4時間目は4-6年生の道徳授業地区公開でした。それぞれのねらいに向かって、話し合...
【1004】道徳授業地区公開講座1
2時間目は1-3年生、みどり学級の道徳授業参観でした。それぞれ多くの保護者や地域...
【1003】音楽鑑賞教室 童話オペラ「泣いた赤鬼」
笑いあり、涙ありの「童話オペラ・泣いた赤鬼」鑑賞でした。5年生は事前にワークショ...
【1002】10月になりました
収穫の秋、スポーツの秋、芸術の秋といろいろありますが、朝晩はだいぶ気温が下がって...
【0930】教育実習 終了
9月の1ヶ月間、5年生を中心に教育実習を行いました。どのクラスにも入って授業参観...
【0930】2年 生活科 冬に向けて 野菜つくり
まだまだ夏からの野菜、ピーマンやナスは元気なのですが、冬に向けての準備です。まず...
【0929】4年 出前授業 みんなの下水道
社会科の学習として水道やごみ、そして下水道についても学びます。今日はゲストティー...
【0929】全校朝会
オンラインでの朝会でした。はじめに、今週で教育実習が終わる実習生から、あいさつが...
【0926】5年 稲刈は・・・
今年はよく実っています。稲穂が本当に重くて垂れています。まだまだ油断できない敵で...
【0926】みどり 算数
大きな数を読む活動でした。カフートというアプリを使って、大きな数やお金を読むこと...
【0926】みどり 国語
漢字の学習でした。左側が「へん」に対して、右側にあるのが「つくり」です。今日は「...
【0924】教育実習生 研究授業
5年生の国語。「たずねびと」という物語。登場人物の心情の変化に注目したり、表現の...
【0924】みどり学級 国語・算数
高学年の国語。あまんきみこさんの「白いぼうし」。場面ごとに登場人物の行動やその理...
学校からのお知らせ
学校だより
下校時刻
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2025年10月
RSS