町田市立相原小学校
配色
文字
今日の相っ子メニュー
【0930】教育実習 終了
今日の相っ子
9月の1ヶ月間、5年生を中心に教育実習を行いました。どのクラスにも入って授業参観...
【0930】2年 生活科 冬に向けて 野菜つくり
まだまだ夏からの野菜、ピーマンやナスは元気なのですが、冬に向けての準備です。まず...
【0930】世界の味めぐり シンガポール
今日の給食
海南チキンライス ラクサ風スープ みかん シンガポール料理は、中国・マレー・イ...
【0929】4年 出前授業 みんなの下水道
社会科の学習として水道やごみ、そして下水道についても学びます。今日はゲストティー...
【0929】全校朝会
オンラインでの朝会でした。はじめに、今週で教育実習が終わる実習生から、あいさつが...
【0929】
麦入りごはん 八宝豆腐 春雨サラダ 梨
【0926】5年 稲刈は・・・
今年はよく実っています。稲穂が本当に重くて垂れています。まだまだ油断できない敵で...
【0926】みどり 算数
大きな数を読む活動でした。カフートというアプリを使って、大きな数やお金を読むこと...
【0926】みどり 国語
漢字の学習でした。左側が「へん」に対して、右側にあるのが「つくり」です。今日は「...
【0926】日本の味めぐり 北海道
わかめごはん 鮭ザンギ 切干大根の甘酢和え どさんこ汁
【0925】
みそつけ麺 野菜のチヂミ みかん
【0924】教育実習生 研究授業
5年生の国語。「たずねびと」という物語。登場人物の心情の変化に注目したり、表現の...
【0924】みどり学級 国語・算数
高学年の国語。あまんきみこさんの「白いぼうし」。場面ごとに登場人物の行動やその理...
【0924】
きのこの秋ピラフ みそドレッシングサラダ ポトフ
【0922】芸術鑑賞教室
文化庁の支援事業による「学校巡回公演」として行われました。今回は、新見南吉童話集...
【0922】サポートルーム
小集団での活動です。2時間目は2・3年生が「相手に伝える」「相手と動きを合わせる...
【0922】お彼岸こんだて
二色おはぎ 赤魚のしょうが焼き 野菜のゆかりあえ 大根と油揚げの味噌汁
【0919】みどり宿泊学習2日目
夜のうちの強い雨もあり、気温はぐっと下がりました。2日目はパンとハムと野菜、フル...
【0919】日本の味めぐり 大分県
鶏めし しらすとねぎの卵焼き 野菜のごま和え 呉汁呉汁:水に浸してすりつぶした大...
【0918】みどり宿泊学習2
午後はレクリエーションのあと、おやつタイムまでで1、2年生とはさようならをしまし...
学校からのお知らせ
学校だより
下校時刻
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2025年9月
RSS