町田市立相原小学校
配色
文字
【0428】2年 消防写生会
2年生みんなで消防写生会をしました!目の前で見る消防車はピカピカで大きく大迫力!赤くて力強い消防車、力強くホースをにぎる消防士さんの姿を、みんな一生懸命に絵に描きました。元気いっぱいの作品がそろいまし...
2025/04/28
今日の相っ子
【0428】4年 社会科見学 バイオエネルギーセンター2
見学のあとは隣接する忠生スポーツ公園の広い芝生広場で昼食でした。食べ終わった後も、公園で思いっきり遊ぶことができたようです。
【0428】児童集会
児童集会では、委員会紹介集会がありました。各委員会の委員長(6年生)が、仕事内容等紹介してくれました。今年度は7つ(代表、放送、図書、集会、栽培、整美、保健・給食)の委員会が活動しています。
【0428】4年 社会科見学 バイオエネルギーセンター
電車と路線バスを使って、町田市バイオエネルギーセンターに行きました。ゴミを処理するだけでなく、リサイクルや発電などゴミを減らす工夫や環境問題についても学ぶことができました。体験を通して気づいたこと、学...
【0425】みどり 交流会
オンラインで小山ヶ丘小学校「わかぎ学級」と交流をしました。それぞれ自己紹介や学校のことをクイズで出題。とても盛り上がっていました。
2025/04/25
【0425】3年 理科
ホウセンカ、ヒマワリの種を植えていました。
【0425】2年 生活科 ミニトマト
ミニトマトの観察です。どんどん大きくなっています。
【0424】みどり 総合
相原は農家の方も多く、給食でも野菜は自慢の一つです。学校でも野菜は育てていますね。相原の街にある「無人販売所」。「相原かるた」にも選ばれているくらい何か所もあります。行ったことあるひと、知らないひと、...
2025/04/24
【0424】4年 野草調べ
気持のよい季節です。相原中央公園も初夏の感じ。野草に詳しい野草博士をゲストティーチャーに里山を散策です。植物の名前だけでなく、名前の由来や、帰化植物についてなど教えていただきました。
【0424】1年 交通安全教室
南大沢警察署の方々を招いて、保護者の方々のお手伝いのもと、行いました。信号の渡り方を中心に交通安全について教えていただきました。
【0428】
ゆかりごはん あじと野菜のなんばんづけ すりごまのみそ汁 オレンジ
今日の給食
【0425】
さけと野沢菜ごはん 豆入り五目煮 磯香あえ はるか
【0424】
たけのこごはん サバの塩焼き 和風大根サラダ 小松菜とお麩の味噌汁今日は旬のタケノコを使った献立。「あく抜き」の下処理をしてから料理します。春を味わえましたね。(時々、栄養士さんからの調理の様子の画像...
【0423】
五目チャーハン あおのりビーンズ チンゲン菜とコーンのスープ
2025/04/23
【0422】
ぶどうパン 菜の花とポテトのチーズ焼き ABCパスタスープ オレンジ
2025/04/22
【0421】
春色ピラフ アスパラガスの豚バラまき ミネストローネ給食が始まって1週間ほど。今日は旬のアスパラガスに豚肉を巻いたものをつくりました。朝早くから調理員さんが一つ一つていねいに巻いて、じっくりと焼き上げ...
2025/04/21
【0418】
麦入りごはん 新じゃがのそぼろ煮 焼きシシャモ 野菜の昆布和え
2025/04/18
【0417】
スパゲッティミートソース 春キャベツのサラダ りんごと桃のケーキ
2025/04/17
【0416】
焼き鳥丼 じゃがいもの味噌汁 はるか
2025/04/16
【0415】
ターメリックライス 春野菜のクリームソースかけ コールスローサラダ デコポン
2025/04/15
年間行事予定表 PDF
5月 下校時刻2025 Word
学校だより 4月号 PDF
4月 下校時刻2025 Word
学校だより 7月号 PDF
もっと見る