学校日記

12月20日(金)セーフティ教室

公開日
2024/12/20
更新日
2024/12/20

授業の様子

5・6時間目を使って、全学年が体育館アリーナにて消費者として気をつけるべきことについて学びました。

5時間目には落語家の三遊亭仁馬さんに出前寄席ということで悪徳通販サイトに関して笑いを交えながらの落語を披露していただきました。生徒にとってあまり身近ではない消費者トラブルを自分事として捉えることができる工夫のある演目で、非常に勉強になりました。また落語についても教えていただき、落語を楽しむこともできました。

6時間目には「成年年齢引き下げに伴う消費者としての心得」について東京都消費生活センター消費者啓発員 小笠原 むつみ様を講師にお招きし、ご講演いただきました。お話の中で生徒自身が自分ならどういった対応をするのか選択肢からグーチョキパーで意思表示をしている場面が多くあり、全員参加型の講演でした。段々と質問の内容は難しくなり、通販サイトでの購入等について意外と知らないことに気付かされることが多かったです。契約について南中生にわかりやすく解説していただき、真剣に聞くことができました。

まもなく冬休みに入ります。目の間にはクリスマスや新年の楽しいイベントが盛りだくさんの中、消費者として気を付けて過ごしていこうと気を引き締めるセーフティ教室になりました。