つる美とつる太郎より3月5日
- 公開日
- 2021/03/05
- 更新日
- 2021/03/05
つる美とつる太郎日記
今日は暦では「啓蟄(けいちつ)」。朝登校してきた子たちが、大きなカエルがいたと大騒ぎになっていました。暦通りに、ご挨拶に出てきてくれたのかもしれませんね。
1年生が第2音楽室で合奏「子犬のマーチ」の練習をしていました。新一年生の入学をお祝いして演奏するためにがんばっています。カスタネットと木琴、感染症予防対策として、鍵盤ハーモニカの代わりに小型のキーボードを使って演奏します。新一年生がにこにこになってくれるといいですね。練習がんばってください。
3年生は理科の実験中。電気のつくものつかないものを豆電球と電池を使って調べていました。前回の実験で、缶はついたりつかなかったりしたので、今回は、紙やすりで缶の表面をぴかぴかにして調べていました。予想通りに豆電球はついたのかな?
3月第一週があっと言う間に過ぎていきました。今週も楽しく過ごせましたか。来週も元気に登校してくださいね。まっています。