つる太郎のくいしん坊ばんざい2月8日
- 公開日
- 2021/02/08
- 更新日
- 2021/02/08
つる美とつる太郎日記
今日の献立は、こぎつねごはん、魚の西京焼き、ふろふき大根のそぼろあんかけです。
今日もおいしい給食ができました。今日の魚は「さわら」です。小さい骨はほとんどないと思いますが、よくかんで食べましょう。「ふろふき大根」の「ふろふき」という名前はお風呂に関係しています。昔、蒸し風呂に入って温まった体に、息をふきかけてから体を洗う習慣があり、そのことを「風呂吹き」と言っていたそうです。熱い食べ物に「ふーふー」と息を吹きかけて冷ます様子が「風呂吹き」に似ているので、料理の名前にもなった、という事です。おもしろい料理の名前のつけ方ですね。今日もよく味わって食べましょう。(給食つうしんより)
「さわら」は漢字で書くと「鰆」です。ここにも春を見つけました。