配色
文字
学校日記メニュー
深海魚を食す
楽しい学校
今でこそ普通に食べている深海魚ですが、 子供の頃は、深海魚を食べるなんて 考えら...
4年 ピューピューブーブー
と、ものすごい音が教室から漏れていました。 覗いてみたら ストロー笛 理科の...
6年 なわとび検定
小学校でなわとびの練習するのも あとわずか かもしれません。 あや跳び、交差跳...
1年 もう咲いた咲いた
1年生のチューリップ 頭が見え始めました。 でも、もう、赤いチューリップが 咲...
はこの形 Ver.5年
2年生が立方体や直方体の展開図の学習を しているのと同じ時間に、 5年生は円柱や...
はこの形 Ver.2年
立方体や直方体など、 箱の形の展開図から立体を組み立てています。 (立方体…など...
江戸です
クイズの答えは しいたけ です。 「どんこ」や「こうしん」という名前は 知り...
3年名作劇場 モチモチの木
昼間は威張ってモチモチの木に悪態をつく豆太 夜になるとその木が本当に怖くなって ...
ファイト! 中学年
今日は中学年最後の朝マラソン 持久力のある人はすごいスピードで 前の人を追い抜い...
予告なしをデフォルトに
先々週の地震は久々だったので 我が家でも緊張感をもって警戒しました。 10年前の...
サポ うめライス
サポートルームの授業で 「話をさいごまで聞こう」というねらいで 授業をしていまし...
西洋なのに なぜ南
給食の話を読んでいて、 南蛮貿易とか南蛮料理とか普通に聞いていたけど、 そうい...
ファイト! 高学年
低・中学年に比べて 苦手意識のある人が多いと言われていた高学年 今日が、マラソ...
そもそもテングサって何?
クイズの答えは 2の キクラゲ です。 ひじき、もずく、テングサは海藻の仲間...
土曜の6年
6年生も子どもまつり… と思ったら、クラス対抗のキックベース大会を やっていまし...
土曜の5年
5年生も 子どもまつり スライムやスクイーズ おみくじや的あて、もぐらたたきな...
土曜の4年
4年生も子どもまつり 塗り絵や的あて、ブラックボックスなどのお店を 出していま...
土曜の2年
6年生を送る会で 卒業のメッセージと一緒にみせる踊り 運動会で演じたエイサーをお...
1年 跳び箱まつり??
今日は子どもまつりを行う予定でしたが、今年度は中止となってしまいました。 1年生...
3年 子どもまつり
子どもまつりがありました。 スクイーズやスライム、射的、宝探しのお店を各クラス...
学校からのお知らせ
学校だより
つばさ学級だより
サポートルームだより
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2020年2月
RSS