自主公開発表会 基礎・基本 集中反復で学び続ける力を育む

日にち 2025年11月28日 金曜日

時 間 13時45分 〜 16時

場 所 町田市立小山田南小学校

講 演 陰山 英男 先生

    「次期学習指導要領と集中反復(仮)」

申し込み https://forms.gle/91QSa6e7T5x9ZP6t8
  2025.11.28 自主研究発表会 第一次案内はこちら

学校日記 ~南小の楽しい学校生活~

  • 3年生のゴールを守る校長

    3年生のゴールを守る校長!と言っても比喩ではなく、休み時間に3年生のサッカーのゴールキーパーをしているだけです。休み時間はいつも校庭でいろいろな子と遊んでいます。昨日、ふとしたきっかけで3年生のサッカ...

    2025/10/23

    楽しい学校

  • エビカニ玉入れ

    エビカニクスの歌を知っていますか?1・2年生が玉入れの練習をしていました。エビカニクスの歌に乗せて踊ったり玉入れしたり。もう見ているだけで面白い!乞うご期待です。

    2025/10/23

    楽しい学校

  • 南小(なんしょう)ソーラン!

    5年生の「南小(なんしょう)ソーラン」の練習です。曲と振り付けの元はもちろん運動会の定番「南中(なんちゅう)ソーラン」です。南中ソーランは北海道稚内市立南中学校で1991年に誕生した創作ソーラン節です...

    2025/10/23

    楽しい学校

  • 全校集会 運動会応援合戦練習

    ここ最近、学校は運動会に向けた熱気で溢れています。校庭からは表現の音楽が聞こえ、元気な掛け声が聞こえています。木曜日のお昼は全校集会。今日は全校で応援合戦の練習をしました。体育館が揺れるほどの「フレー...

    2025/10/23

    楽しい学校

  • 10/23(木) カレーマーボー丼 他

    カレーマーボー丼、春雨サラダ、みかん、牛乳人気メニューを組み合わせた新メニューのカレーマーボー丼です。昔は南小でよく出ていたようです。当時のメニューを再現してみました。みなさんに好評だったらまた出しま...

    2025/10/23

    おいしい給食

  • 10/22(水) きのこ和風スパゲティ 他

    きのこ和風スパゲティ、コーンスープ、手作りドーナツ、牛乳しょうゆとバターの香りが広がる「きのこ和風スパゲティ」で秋の味覚を満喫し、やさしい「コーンスープ」と、給食室で一つ一つ揚げた「手作りドーナツ」で...

    2025/10/22

    おいしい給食

  • つばさ図工 ヘビだ〜っ

    このヘビ、中に針金が入っていて、伸ばしても形状記憶で元の形に戻るようになっているそうです。「このヘビはどくがあるんだよー」とか「ちょっと弱めの毒があって、噛まれるとすごく痛い」などMyヘビの細かな特徴...

    2025/10/21

    楽しい学校

  • 南小名物 朝の超集中タイム

    運動会に向けて、子どもたちは毎日一生懸命に練習に取り組んでいます。とはいえ、他の学習も手を抜くことなく、普段通りしっかりと頑張っています。 朝の8:20〜8:40は、学校全体で「超集中の学習タイム」...

    2025/10/21

    楽しい学校

  • 10/21(火) サバのねぎ味噌焼き 他

    さつまいもごはん、サバのねぎ味噌焼き、こんにゃくサラダ、沢煮椀、牛乳秋らしさ満点の給食です。おかずがしっかりとした味つけなので、さつまいもごはんには、ごま塩を振っていません。よく脂の乗ったサバのねぎ味...

    2025/10/21

    おいしい給食

  • 10/20(月) ビビンバ(まぜごはん・ナムル)

    ビビンバ(まぜごはん、・ナムル)、たまごスープ、みかん、牛乳大人気のビビンバ!ビビンバの時はナムルがあっという間になくなります。まち⭐︎ベジの小松菜入りのナムルをごはんとよーく混ぜ合わせてから食べてく...

    2025/10/20

    おいしい給食

  • おやじの会 ハロウィン運動会!

    小山田南小学校おやじの会主催の秋のイベント今年のテーマはなんと…\ハロウィン運動会/「コスプレ大歓迎!」ということで、子どもたちは思い思いの衣装に身を包み、元気いっぱいに集合しました。運動場はまるでハ...

    2025/10/18

    楽しい学校

  • 連合体育大会(小山田南&小山田小)

    小山田南小学校と小山田小学校の6年生が集まり、連合体育大会が行われました。 種目は「長縄跳び」「50メートル走」「走り幅跳び」「リレー」。長縄は全員参加、50メートル走と走り幅跳びは選択、リレーは選...

    2025/10/17

    楽しい学校

  • 3年理科 一人一人が鏡を持って

    外でピカピカキラキラしているので、何かな〜と思って見に行くと3年生が、理科の実験中でした。一人一人が鏡を使って太陽の光を反射させる体験を十分に行うことで、「光ってどんなふうに進むのだろう?」という興味...

    2025/10/17

    楽しい学校

  • だるまさんが転んだっ!

    多目的ホールで1年生がだるまさんが転んだをしていました。とっても楽しそう!「だるまさんが転んだ」という遊びは、達磨大師というお坊さんがじっと動かず座禅をした姿を例えているそうです。「転んだ」という言葉...

    2025/10/17

    楽しい学校

  • つばさ学級 ラジオ体操で朝からスッキリ!

    ラジオ体操は、体を元気に目覚めさせ、心もリフレッシュできる運動です。毎朝続けることで体力がつき、集中力も高まり、一日を気持ちよく始められます。みんな全身を大きく使って伸び伸びと気持ちよく体操をしていて...

    2025/10/17

    楽しい学校

  • 朝練に励むリレー選手たち

    リレー選手たちが朝練に励んでいます。さすが!キビキビとした美しいフォームのランニング姿に感心します。がんばれ〜!

    2025/10/17

    楽しい学校

  • 10/17(金)6年生の連合体育大会応援給食

    わかめおにぎり、ますの塩焼き、きゅうりのスタミナ漬け、さつま汁、牛乳今日の給食は、連合体育大会に参加するがんばる6年生を応援する「スタミナ満点メニュー」です。わかめおにぎりは、海のミネラルが豊富で、汗...

    2025/10/17

    おいしい給食

  • つばさ学級 数見つけ

    黒板には表示された数字の一覧の中から、指定された数字を素早くさがします。「6はいくつあるかな?」「5と6を合わせるといくつあるかな?」だんだんレベルも上がっていくので気が抜けません。1年生の子どもたち...

    2025/10/16

    楽しい学校

  • 10/16(木) キムたくご飯 他

    キムたくご飯、ツナサラダ、町田のすいとん、牛乳今日はキムたくご飯やすいとんで、町田の食べ物をたくさん使いました!そして、今日は「世界食料デイ」です。世界食料デイとは国連が決めた、世界の食料問題を考える...

    2025/10/16

    おいしい給食

  • 本日はクラブ活動

    5時間目はクラブ活動(4年生以上)科学クラブは空気砲でロウソクの火を消す実験!(超楽しそう!)秋になって運動系のクラブもやっと思い切り活動できるようになりました。

    2025/10/15

    楽しい学校

  • 10/15(水) ポテトグラタン 他

    ミルクパン、ポテトグラタン、キャベツのレモン和え、シャインマスカット、牛乳こんがり焼けたポテトグラタンは、ほくほくのじゃがいもとクリーミーなソースが相性抜群。チーズの香ばしさが食欲をそそります。さっぱ...

    2025/10/15

    おいしい給食

  • 1年 運動会の練習

    子どもの頃から聞き慣れたスーパーマリオの音楽が校庭から聞こえてきました。どうやら1年生のかわいい表現のミュージックの用です。キノコを取って、スターをゲットしてどんどんパワーアップしていこう!

    2025/10/15

    楽しい学校

  • 6年代表委 あいさつ運動

    今週から6年生の代表委員のみなさんが校門に立って元気にあいさつをしてくれています。急に涼しくなってきましたが、みんなのあいさつが朝から学校中に飛び交って、心があたたかくなりますね!2枚目の写真は登校し...

    2025/10/15

    楽しい学校

  • 10/15(火) 栗ご飯 他

    栗ご飯、たまご焼き、野菜のおかか和え、呉汁秋の味覚をたっぷり味わう献立です。ほくほくと甘い栗ご飯は、秋の代表的なごちそう。出汁のよく効いたジューシーなたまご焼きも食べ応え抜群です。野菜のおかか和えは、...

    2025/10/15

    おいしい給食

  • 長野県辰野町から教育視察がありました

    本日、長野県辰野町教育委員の皆さまに本校の授業を視察していただきました。授業のテンポや子どもたちの集中、そして子どもたちと先生の明るいエネルギーを高く評価していただきました。委員の皆様の穏やかで誠実な...

    2025/10/10

    楽しい学校

  • 10/10(金) ガパオライス 他

    ガパオライス、豆乳スープ、みかん、牛乳タイの家庭料理「ガパオライス」は、鶏肉をバジルと一緒に炒めた香りのよい一品です。バジルのさわやかな香りが食欲をそそります。レンコンやサツマイモなどの根菜類もたっぷ...

    2025/10/10

    おいしい給食

  • 2年生 校外学習 inズーラシア 5

    午後はクラスで並んで見学です。今回の目玉でもある「オカピ」がいました!その他にもエランドやミーアキャットなど、いろいろな動物を見られました。

    2025/10/10

    楽しい学校

  • 2年生 校外学習 inズーラシア 4

    ん?どっちがペンギン??

    2025/10/10

    楽しい学校

  • 2年生 校外学習 inズーラシア 3

    午前中はたくさん歩いてとっても疲れました。ころころ広場でようやくランチタイムです。みんなのお弁当を見せてもらいましたが、どれも美味しそう!中にはキャラ弁を持ってきてる子もいて、目でも楽しめるランチタイ...

    2025/10/10

    楽しい学校

  • 2年生 校外学習 inズーラシア 2

    ホッキョクグマがとっても元気で、オモチャであそんでました!そして、ちょうどペンギンの餌やりタイムが始まり、目の前で激しく餌を取り合っていました!

    2025/10/10

    楽しい学校

  • 2年生 校外学習 inズーラシア 1

    2年生の校外学習はズーラシアです。今日は涼しかったからか動物たちがよく動いていました!みんな柵やガラスにはりついて見入っていました。

    2025/10/10

    楽しい学校

  • 運動会練習はじまっています

    運動会に向けた練習が始まり、学校中に子どもたちの元気な声が響いています。学年ごとの演技や競技、応援の練習などに取り組みながら、子どもたちは「自分たちで創り上げる運動会」を目指して力を合わせています。練...

    2025/10/09

    楽しい学校

  • 5年 田んぼの稲刈り

    本日の5・6時間目、5年生が学校敷地内の田んぼで稲刈りを行いました。5月の末に田植えをしてから約4か月。いよいよ「南小米(みなみしょうまい)」の収穫を迎えることができました。地域健全育成の皆様、小山田...

    2025/10/09

    楽しい学校

  • 教育実習生 お別れのあいさつ

    教育実習生の2人が全校児童に向けて心のこもったあいさつをしてくれました。約一ヵ月間、若い力で精一杯頑張ってくれた実習生の2人に子供たちから盛大な拍手が送られました。きっと素敵な先生になると思います。

    2025/10/09

    楽しい学校

  • 10/9(木)アブラカレイの照り焼き 他

    ごはん、アブラカレイの照り焼き、野菜の胡麻和え、なめこ汁、牛乳アブラカレイは身がやわらかく、脂がのっていて、とても食べやすい魚です。甘辛い照り焼きのたれがごはんにとてもよく合います。味噌汁の具のなめこ...

    2025/10/09

    おいしい給食

  • 10/8 チャーハン他

    チャーハン、フライドポテトカレー風味、にらたまスープ、牛乳今日は子供たちに大人気の絶品チャーハンです!調理員さんに聞くと回転がまを使って「炒め炊き」という調理方法で使っているそうです。さらに、こちらも...

    2025/10/08

    おいしい給食

  • やっと涼しくなって

    やっと涼しくなって、気持ちのよい校庭遊びができるようになりました。熱中症の心配なく元気に遊べるのは楽しいですね。それにしても今年の夏は長かったですね。6月から猛暑でしたので4ヶ月くらいずーっと夏だった...

    2025/10/07

    楽しい学校

  • あいさつ運動 4年代表委員

    今週からあいさつ運動が始まっています。4年生の代表委員会のみんなが校門で元気にあいさつをしてくれます。元気でさわやかなあいさつの声にパワーをもらってとっで気持ちの良い朝です!

    2025/10/07

    楽しい学校

  • 10/7(火) ポトフ 他

    ツイストパン、ポトフ、わかめサラダ、りんご(秋映)、牛乳少しずつ秋めいてきて、じっくりコトコト煮込んだポトフがおいしい季節です。南小のポトフはお肉が柔らかくなるように、お肉だけ朝から煮込んでいるのです...

    2025/10/07

    おいしい給食

  • 10/6(月) かぼちゃの月見だんご 他

    きのこうどん、焼きししゃも、野菜のゆかり和え、かぼちゃの月見だんご、牛乳十五夜は中秋の名月と呼ばれ、昔から稲の豊作を祈る行事でした。十五夜にお団子を供えるのは、満月の形に見立てたお団子をお供えして、収...

    2025/10/06

    おいしい給食

  • 佐賀県多久市から教育視察がありました

    佐賀県多久市から先生方が、小山田南小学校に教育視察に来てくださいました。朝のモジュール授業や、2年生の算数(個別に最適な学び)・4年生の国語(漢字の集中練習など)の授業を見ていただきました。そのあとに...

    2025/10/03

    楽しい学校

  • 10/3(金) 米粉カレーライス 他

    米粉カレーライス、人参と小松菜のレモンサラダ、ヨーグルトのブルーベリーソースがけ、牛乳目の愛護デー給食です。目の愛護デーは1週間後の10月10日ですが、2年生が遠足で給食を食べられないので、本日を代わ...

    2025/10/03

    おいしい給食

  • 2年算数 個別最適な学びへのチャレンジ

    2年生の算数の授業風景です。教室を見渡すと、子どもたちはそれぞれ違った学び方をしていますが、めざすゴールはみんな同じです。「個別最適な学び」とは、一人ひとりの理解の進み具合や得意・苦手に応じて、教材や...

    2025/10/02

    楽しい学校

  • 6年歴史 室町文化の魅力に迫ります

    さすが6年生。授業の中で話し合いをもとに課題にグイグイと迫っていきます。京都の室町に幕府が置かれた時代の文化は、武士や町の人びとが中心になって広がった文化です。これを「室町文化」といいます。室町文化で...

    2025/10/02

    楽しい学校

  • 季節外れのサンタクロース

    校長先生!見て見て!サンタクロースみたいでしょ?とポーズをとってくれました。肩に背負っているビニール袋の中身はのはクリスマスプレゼントではなく、習字の時間に出た半紙の紙ゴミだそうです。何でも楽しめちゃ...

    2025/10/02

    楽しい学校

  • 全校集会 魚とりゲームで大盛り上がり

    鬼役の「漁師」が手を繋いで網のようになって魚役の子どもたちを捕まえる遊びです。魚役の子どもたちは網に捕まらないように駆け抜けます。全校で遊ぶと楽しさも倍増!校庭に歓声や悲鳴が響き渡りました。運動委員会...

    2025/10/02

    楽しい学校

  • 10/2(木)チリコンカンライス 他

    チリコンカンライス、コールスロー、青みかん、牛乳チリコンカンライスは、豆や野菜がたっぷり入っていて、たんぱく質や食物せんいがしっかりとれます。さっぱりしたコールスローは、口の中をさわやかにしてくれる組...

    2025/10/02

    おいしい給食

  • 2年 地域探検 お帰りなさい

    2年生が探検ボードを手に気づいたことをメモしながら地域を回ってきました。ワークシートはびっしり。よくこんなに書けたなぁという子も。まずは自分たちの住んでいる地域についてよく知るのが2年生。2年 地域3...

    2025/09/30

    楽しい学校

  • 5年国語 新聞の構成や工夫を知ろう!

    新聞は、特有の構成により読者の気持ちを記事に引き付け、限られた紙面で社会の動きや出来事を伝える工夫がされています。一つの記事が「見出し」「リード文」「本文」の「逆三角形の構成」となっていることに気づき...

    2025/09/30

    楽しい学校

  • 1年国語 教室からカタカナを見つけよう!

    1年生のかたかなの勉強です。教室の中からかたかなで書くものを見つけて記録していきます。カーテン、ロッカー、ノート、ランドセル、クレヨン、ボール、、みんなでたくさんのかたかなを見つけて書きました。いろい...

    2025/09/30

    楽しい学校