お知らせ
厳しい残暑が続く中にも、朝夕には秋の気配が感じられるようになってまいりました。
2学期が始まり、子どもたちは新たな目標に向かって元気に歩み始めています。
秋の運動会に向けて、学校全体が心を一つにし、協力し合いながらチームワークを育んでまいります。
新着記事
-
体育の授業で「走り幅跳び」に取り組んでいます。コツを自分たちで考え、目標をもって頑張っています。グループで教え合いながら記録を伸ばせるよう挑戦していきます。
2025/09/24
学校日記
-
国語の学習で「新聞づくり」に挑戦しています。自分たちで調べたいテーマを決め、インタビューをしたり、クロームブックを活用して情報収集したりしながら記事を書いています。友達と協力しながら見出しやレイアウト...
2025/09/24
学校日記
-
-
生活科の学習で、紙皿を使って回るおもちゃを作りました。紙皿を折ってはさみで切り込みを入れ、回るかどうか試しながら作っていきました。工夫する点を確かめたり、友達と教え合ったりしながら楽しんで作ることが...
2025/09/24
学校日記
-
2学期最初の図工では「光サンドイッチ」に取り組んでいます。ボンドの量を調節するのに苦戦しながらも、色セロハンを重ねて色の変化を楽しみながら作ることができました。
2025/09/24
学校日記
-
10月2日の校外学習に向けて、ゲストティーチャーからミュージアムの概要、そして、スヌーピーの親友のウッドストックの絵の書き方を教えて頂きました。児童は皆、校外学習への期待を膨らませていました。
2025/09/22
学校日記
-
障害者スポーツ「ボッチャ」を一年生で体験しました。子どもたちは、楽しそうに体験をしており、良い経験になったと思います。体験のみではなく、ボッチャがどのようなスポーツなのかも学ぶことができました。
2025/09/19
学校日記
-
9月19日(金)、4〜6年生で生活単元学習で、木工作を行いました。「みんなの役に立つものをつくろう」というめあてをもち、1枚の木の板と2本の木の棒を用いて、4つの看板作りを始めました。「この1枚の板...
2025/09/19
学校日記
-
新学期が始まり、新に担当を決めて当番活動が始まりました。毎日の学校生活の中で、整列当番や電気当番など、様々な当番活動に取り組んでいます。友達を声を掛け合いながら協力する姿が頼もしいです。これからも一...
2025/09/16
学校日記
-
3年生から6年生が取り組んだ夏休みの自由研究の鑑賞をしました。3年生に向けて、どんな作品を作りたいか意識しながら見ることができました。兄弟学年の5年生に、鑑賞メッセージを書いてプレゼントしました。
2025/09/12
学校日記
今日の給食
新着配布文書
-
ななともだより特別号 PDF
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
-
ななともだより9月号 PDF
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
-
2025年度学校経営方針 PDF
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
-
七国山小学校だより9月号 PDF
- 公開日
- 2025/09/03
- 更新日
- 2025/09/03
-
前期 2025年間計画作成表_小学校(特別支援学級含む)【2025暫定版】 PDF
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
-
6年生 学年だより 9月号 PDF
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
-
4年生 学年だより 9月号 PDF
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
-
3年生 学年だより 9月号 PDF
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
-
2年生 学年だより 9月号 PDF
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
-
1年生 学年だより 9月号 PDF
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01