今日の相っ子

今日の給食12月6日

公開日
2021/12/07
更新日
2021/12/07

今日の給食

 今日の献立は、4年生の育てた大根菜めし、さばの塩やき、大根の皮のきんぴら、大根のそぼろあんかけ、牛乳です。

 今日の相原の食材は、4年生が収穫した大根です。今日の給食に合わせて、昨日4年生が青首大根を収穫しました。
 大根の長さは30cmくらい。中には30cmを超える大きな大根もありました。
葉っぱもシャキッと元気に育ったので、ちりめんじゃこと一緒に炒めて、ごはんに混ぜた、「大根菜めし」になりました。
 私たちが食べている大根の白い部分は、植物の根っこの部分です。土の中に埋まっています。
 今日の給食では、4年生の大根の根っこの部分を、こんぶでとった香り豊かなだしでじっくりコトコトゆでてやわらかくし、とりそぼろと合わせて「大根のそぼろあんかけ」になりました。
 さらに、大根の皮は きんぴらに入っていて、今日は、4年生が大切に育てた大根を丸ごと無駄なく使っています。葉っぱも根っこも、無駄なくおいしくいただきましょう。
(給食委員会お昼の放送より)