10月29日(土)避難施設開設訓練♪
- 公開日
- 2022/10/30
- 更新日
- 2022/10/30
学校生活
今日は、町田市役所から防災課の職員の皆さんと下山崎町内会をはじめ地域の町内会・自治会の代表の皆さんが避難所となる山崎中学校で避難施設開設訓練を行いました。
まず、避難所が開設されることになったときの避難初期の対応についての説明がありました。
そして、グループに分かれて防災倉庫の点検や資機材の設置と作動訓練を行いました。
まず、夜間の工事現場などで見かけるバルーン投光器の設置方法と発電機の作動方法を教えていただきました。
やってみると、発電機を動かすには結構な力(コツも)が必要で私は、なかなか作動させることが難しかったですが、地域の自主防衛隊の皆さんはさすがコツをふまえ手際よく作動させていらっしゃいました。
他にも、応急給水栓の設置やマンホールトイレの仕組みや組み立てについて実際にやってみました。
今日は、お天気も良かったので動きもスムーズにできました。
しかし、実際の避難所開設の場面では、様々な状況に瞬時の判断で動く必要が出ることを思うと、こうした地域の皆さんと訓練を重ねておくことの重要性を本日の訓練を通して実感しました。