11月2日(水)モダンテクニック♪
- 公開日
- 2022/11/03
- 更新日
- 2022/11/03
学校生活
今日は、美術の授業を覗いてみました。
1年生がモダンテクニックについて学んでいました。
モダンテクニックとは、絵の具やクレヨンなどの画材によって、偶然の色や模様を作り出したり、材料を工夫したりして描くだけではない表現方法を使って作り出す表現技法の事を言います。
例えば、スパッタリングは、画用紙の上に垂らした色水をストローなどで吹き動かして模様をつくり、偶然に作り出される形をなにかに見立てたりして新たな表現を生み出すテクニックです。
また、デカルコマニーは、紙の上に塗った絵の具をペタッと写し取り、その色が混ざり合ったり左右対称の形をなにかに見立てたりしながら自由に発想を膨らましていきます。
他にも、マーブリングやスタンピング、コラージュやバチックなど身近にあるものを使って工夫することでたくさんのモダンテクニックを生み出す面白さを学んでいました。
自分は、どんなモダンテクニックで表現するか興味津々作品へのイメージを膨らませていました。