来訪者の方へ
高ヶ坂小学校のホームページへようこそ!
9月1日(月)から第2学期が始まりました。暑い中、引き渡し訓練にご協力いただきありがとうございました。9月11日(木)、12日(金)は「MNE学校公開」を行います。「MNE」とは、「Machida Next Education」の頭文字です。町田市の教育施策としての取組の様子(授業)をご覧いただきます。なお、12日(金)午前9時半から新1年生保護者様を対象に、「学区外通学制度に伴う学校説明会」を開催いたします。お越しの際は、上履きと外履きを入れる袋をご持参ください。
登校報告書のご案内
学校において予防すべき感染症(インフルエンザ、感染性胃腸炎、手足口病など)にかかってしまった場合には、出席停止になります。感染症の診断を受けましたら、速やかに学校へ連絡していただき、医師の指示に従って、安静加療をし、登校報告書を登校再開日に提出してください。登校報告書は「配布文書」コーナーの「各種様式等」にもございます。
「町田市特定11疾病の伝染病」(百日咳、麻疹、流行性耳下腺炎、風疹、水痘、咽頭結膜熱、溶連菌感染症、結核、髄膜炎菌性髄膜炎、流行性角結膜炎、急性出血性結膜炎)にかかった場合には、医師による「登校許可証」が必要になります。その際は、学校から用紙(複写式)を受け取り、医療機関で記入をしてもらい、提出してください。
生活指導ポータルについて
生活指導ポータルでは、いじめ防止に関わる情報・資料として東京都教育委員会より「いじめ総合対策【第3次】」及び「いじめ総合対策【子ども版】」を掲載しています。ご確認いただき、いじめ防止へ向けた取り組みへのご理解とご協力をお願いいたします。
新着記事
-
2日(火)4時間目、6年2組は国語の時間でした。「詩を味わおう」の学習です。黒板には「詩のジグソーパズル」と書かれていました。谷川俊太郎作「くだもの」と「みんみん」の2つの詩をそれぞれ読みました。
2025/09/02
学校全体
-
2日(火)4時間目、6年1組は国語の時間でした。最初に新出漢字を4つ学習しました。「樹」「覧」「値」「源」です。次に、「詩を味わおう」の学習として、谷川俊太郎の「くだもの」という詩を読みました。
2025/09/02
学校全体
-
2日(火)4時間目、5年2組は学級活動の時間でした。学級会を開いて、こどもまつりについて話し合っていました。子どもたちは、お店にとって必要な役割分担を出し合い、このあと希望をとりました。
2025/09/02
学校全体
-
2日(火)4時間目、5年1組は国語の時間でした。「詩を味わおう」の学習です。今回は、「かぼちゃのつるが」と「われは草なり」の2つの詩を読んで、繰り返しの表現のよさを味わいました。
2025/09/02
学校全体
-
2日(火)4時間目、4年生は算数の時間でした。今回は「東京ベーシックドリル診断テスト」を3クラスに分かれて実施しました。終わった人からタブレット端末での学習を始めました。
2025/09/02
学校全体
-
2日(火)4時間目、3年2組は学級活動の時間でした。2学期の係活動について話し合っていました。その結果、8つの係が誕生し、子どもたちはまず希望する係の下に自分の名前マグネットを付けました。
2025/09/02
学校全体
-
2日(火)4時間目、3年1組は外国語活動の時間でした。「私の夏休み」と題して、絵を描いたり、ローマ字で書いたりしました。ALTに表現の方法を教えてもらう姿もありました。
2025/09/02
学校全体
-
2日(火)保健室前の廊下に「保健目標」を飾りました。保健目標や飾りは1年をかけてスクールサポートスタッフが制作しました。4月から翌年の3月までの目標と、その目標に合う飾りも登場しました。取り付け作業...
2025/09/02
学校全体
-
2日(火)2時間目、2年2組は学級活動の時間でした。今回は、2学期の係活動について話し合いました。話し合いの結果、10の係が誕生しました。
2025/09/02
学校全体
-
2日(火)2時間目、2年1組は体育の時間でした。体育館で「マット遊び」をしました。みんなで協力してマットを運び、準備をしました。一人でマットの上を転がったり、友達と手をつないで転がったりしました。
2025/09/02
学校全体
-
2日(火)1・2時間目、1年生は両クラスとも図画工作の時間でした。「おしらせします!にっこりニュース」と題して、夏休みの思い出を絵で表現しました。子どもたちは、白画用紙に黄色いクレヨンで下描きをして...
2025/09/02
学校全体
-
-
1年生の廊下には、1学期の図画工作の時間に制作した作品「ちぎって はって」が飾られています。色画用紙をちぎってできた紙片を組み合わせて、動物を表現しました。
2025/09/02
学校全体
-
-
9月1日(月)午前11時から避難訓練をしました。緊急放送を聞いた子どもたちはまず机の下に体を入れました。次に防災頭巾を被って、廊下まで避難しました。各クラスの人数確認ができたところで、防災頭巾をはず...
2025/09/01
学校全体
-
9月1日(月)午前8時20分から体育館で始業式を行いました。生活指導担当の先生の号令に合わせて整列をしました。校長先生の話に、「『わくわくする心』を毎日もってきてください。」とありました。また、2年...
2025/09/01
学校全体
-
9月1日(月)、第2学期初日の朝の様子です。保護者の皆さまが旗振りをしてくださる中、子どもたちが登校してきました。両手に荷物を持ったり、片手で手提げを2つも持ったりするなどの姿がありました。何よりも...
2025/09/01
学校全体
-
本日は学校保健委員会が行われました。学校運営委員の方を交えて、学校医(専門医)の先生方に子どもたちの健康を預かる上での貴重なお話を伺いました。 来週からいよいよ2学期が始まります。元気いっぱいな子ど...
2025/08/29
学校全体
-
8月28日(木)夏休みも終盤に差し掛かり、2学期に向けた準備が少しずつ整っていきます。先日、新しい教科書が学校に届きました。新学期から、気持ちよく学習が始められるよう、しっかり準備を進めていきます。...
2025/08/28
学校全体
-
始業式まで、いよいよ残り5日となりました。どのような夏休みを過ごせたでしょうか。普段体験できないことや初めての経験など、いろいろなことにチャレンジできた人も多いのではないでしょうか。 さて、1枚目の...
2025/08/27
学校全体
新着配布文書
-
ジュリエンヌスープ PDF
- 公開日
- 2025/08/21
- 更新日
- 2025/08/21
-
ねぎ塩豚丼 PDF
- 公開日
- 2025/08/21
- 更新日
- 2025/08/21
-
ししゃものチーズ包み揚げ PDF
- 公開日
- 2025/08/21
- 更新日
- 2025/08/21
-
えのきサラダ PDF
- 公開日
- 2025/08/21
- 更新日
- 2025/08/21
予定
-
給食始まり 身体計測(5・6年)
2025年9月3日 (水)
-
心のアンケート 身体計測(3・4年)
2025年9月4日 (木)
-
身体計測(1・2年)
2025年9月5日 (金)
-
朝会 委員会活動 のびのびタイム(2・3年)
2025年9月8日 (月)
-
特別時程 放課後英語教室
2025年9月10日 (水)