来訪者の方へ
高ヶ坂小学校のホームページへようこそ!
9月1日(月)から第2学期が始まりました。暑い中、引き渡し訓練にご協力いただきありがとうございました。9月11日(木)、12日(金)は「MNE学校公開」を行います。「MNE」とは、「Machida Next Education」の頭文字です。町田市の教育施策としての取組の様子(授業)をご覧いただきます。なお、12日(金)午前9時半から新1年生保護者様を対象に、「学区外通学制度に伴う学校説明会」を開催いたします。お越しの際は、上履きと外履きを入れる袋をご持参ください。
登校報告書のご案内
学校において予防すべき感染症(インフルエンザ、感染性胃腸炎、手足口病など)にかかってしまった場合には、出席停止になります。感染症の診断を受けましたら、速やかに学校へ連絡していただき、医師の指示に従って、安静加療をし、登校報告書を登校再開日に提出してください。登校報告書は「配布文書」コーナーの「各種様式等」にもございます。
「町田市特定11疾病の伝染病」(百日咳、麻疹、流行性耳下腺炎、風疹、水痘、咽頭結膜熱、溶連菌感染症、結核、髄膜炎菌性髄膜炎、流行性角結膜炎、急性出血性結膜炎)にかかった場合には、医師による「登校許可証」が必要になります。その際は、学校から用紙(複写式)を受け取り、医療機関で記入をしてもらい、提出してください。
生活指導ポータルについて
生活指導ポータルでは、いじめ防止に関わる情報・資料として東京都教育委員会より「いじめ総合対策【第3次】」及び「いじめ総合対策【子ども版】」を掲載しています。ご確認いただき、いじめ防止へ向けた取り組みへのご理解とご協力をお願いいたします。
新着記事
-
10日(水)1・2時間目、2年1組は図画工作の時間でした。「はじめてのカッター」の続きに取り組んでいます。カッターで切り取った紙片を組み合わせて、自分が考えた動物を作りました。
2025/09/10
学校全体
-
10日(水)1時間目、5年2組は音楽の時間でした。今月の歌「つばさをください」を歌ってから、合奏の練習をしました。連合音楽会に向けた練習が始まっています。曲目は「top of the world」で...
2025/09/10
学校全体
-
10日(水)1時間目、4年生は合同で体育の時間でした。マット運動に取り組んでいます。子どもたちは前転や後転ができたら、開脚前転、開脚後転、側転へと技を増やしていました。
2025/09/10
学校全体
-
10日(水)1時間目、1年2組は国語の時間でした。「ことばをみつけよう」の学習です。子どもたちはタブレット端末を使って、いろいろな「ことば探し」をしました。
2025/09/10
学校全体
-
10日(水)1時間目、2年2組は国語の時間でした。新出漢字の学習をしました。今回は、「父」「母」「兄」「弟」の4つについて、筆順や熟語を調べました。子どもたちは空書きをしてから、ドリルに書き込んでい...
2025/09/10
学校全体
-
9日(火)6時間目、6年2組は外国語の時間でした。1組の先生との学習です。今回は、「夏休みに行ったところやこんなことをしたよを伝えよう」をめあてに取り組みました。子どもたちは流れる音声を聞きながら、...
2025/09/09
学校全体
-
9日(火)5・6時間目、6年1組は図画工作の時間でした。「水彩画をかこう」の学習が始まりました。今回は、タブレット端末から自分の気に入ったモチーフを選び、それを鉛筆でスケッチすることをしました。犬や...
2025/09/09
学校全体
-
9日(火)4時間目、3年1組は外国語活動の時間でした。「My summer vacation」の発表会直前の様子です。子どもたちは、「場所、食べたもの、したこと」の3つを英語で表現します。先生に最終...
2025/09/09
学校全体
-
9日(火)3時間目、2年1組は音楽の時間でした。今月の歌「つばさをください」を歌ってから、鍵盤ハーモニカを出しました。「山のポルカ」の練習です。譜面にある指番号を意識しながらリズムをゆっくりにして練...
2025/09/09
学校全体
-
9日(火)2時間目、5年2組は社会の時間でした。今回は、漁港の周辺では、どのようにして水産加工品が作られているのかを調べました。水産加工品として、「かつお節」ができるまでの動画を見ました。パックで売...
2025/09/09
学校全体
-
9日(火)2時間目、5年1組は書写の時間でした。筆順と字形に気を付けながら「成長」の二文字を書きました。子どもたちは一画一画を丁寧に書いていました。
2025/09/09
学校全体
-
9日(火)2時間目、2年2組は体育の時間でした。体育館で「マット遊び」に取り組んでいます。子どもたちはマットを並べてから、先生の模範演技を見ました。その後自分たちのマットに戻り、友達と見合いながら練...
2025/09/09
学校全体
-
9日(火)1時間目、4年2組は国語の時間でした。講師の先生との学習です。今回は「いろいろな意味をもつ言葉」について考えました。音が同じでも違う意味の言葉は多くあります。例えば「字をかく」「汗をかく」...
2025/09/09
学校全体
-
9日(火)1時間目、4年1組は外国語活動の時間でした。2組の先生との学習です。今回は、文房具や持ち物について友達に聞いたり、答えたりする内容でした。「Do you have a 〜?」とグループ内の...
2025/09/09
学校全体
-
9日(火)1時間目、3年2組は音楽の時間でした。最初に今月の歌「つばさをください」の練習をしました。次に、教科書にある「とどけよう このゆめを」の練習をしました。最初はすわったまま、先生のあとについ...
2025/09/09
学校全体
-
9日(火)1・2時間目、1年2組は図画工作の時間でした。「ならべて みつけて」の学習を視聴覚室に移動して行いました。紙コップやトイレットペーパーの芯、ストローや割り箸など身近な材料を並べながら、作品...
2025/09/09
学校全体
-
9日(火)1・2時間目、1年1組は図画工作の時間でした。今回はランチルームで「ならべて みつけて」の学習をしました。身近な材料を使って縦に積んだり、横に並べたりしながらたくさんの発見をしていました。
2025/09/09
学校全体
-
8日(月)6時間目、5年生と6年生は委員会活動に参加しました。今回が前期委員会の最終回です。子どもたちは委員会ごとに振り返りカードを書いたり、活動してきた感想を発表したりしました。活動は後期の委員会...
2025/09/08
学校全体
新着配布文書
-
ジュリエンヌスープ PDF
- 公開日
- 2025/08/21
- 更新日
- 2025/08/21
-
ねぎ塩豚丼 PDF
- 公開日
- 2025/08/21
- 更新日
- 2025/08/21
-
ししゃものチーズ包み揚げ PDF
- 公開日
- 2025/08/21
- 更新日
- 2025/08/21
-
えのきサラダ PDF
- 公開日
- 2025/08/21
- 更新日
- 2025/08/21
予定
-
特別時程 放課後英語教室
2025年9月10日 (水)
-
サークル対話 MNE学校公開1日目 学校運営協議会
2025年9月11日 (木)
-
MNE学校公開2日目 新1年生対象学校説明会
2025年9月12日 (金)
-
敬老の日
2025年9月15日 (月)
-
中学2年生職場体験活動始まり
2025年9月17日 (水)